定額タクシー運賃の実証実験を実施 迎車料金変動サービスも

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

国土交通省は、タクシーサービスの進化に向けて、新たなサービス「変動迎車料金」と「定額タクシー運賃」の実証実験を10月1日から実施すると発表した。

多様化する移動のニーズに対応するため、2017年度に「事前確定運賃」と「相乗りタクシー」の実証実験を実施した。今回、タクシーサービスの進化と地域ニーズに応えるサービスを実証する。

「変動迎車料金」は過去の輸送実績から時間帯毎のタクシー需要を判断し、それに応じて段階的に価格を変動させる迎車料金サービス。閑散時の「迎車料金が安ければタクシーを利用したい」といった潜在的ニーズや、混雑時に「少し高い料金を払っても優先的に配車を受けたい」といったニーズに柔軟に対応する迎車料金制度の導入を検討し、需要喚起と運行効率化によるタクシー事業者の生産性向上を検証する。

10月1日から11月30日まで大和自動車交通グループ、国際自動車グループ(東京都中央区、港区)、日本交通グループ(東京都特別区、武蔵野市、三鷹市)で実施する。

「定額タクシー運賃」は利用可能区域や利用回数などの条件の範囲内で、一定期間、定額で乗り放題の運賃サービス。運転免許を返納した高齢者の通院、共働き夫婦の子どもの通塾など、地域の実情に応じた移動ニーズに対し、地域の足として割安なタクシーサービスを提供する定期券のような運賃を検討し、全国各地へ取組を広げていくための課題や実現可能性を検証する。

10月1日から12月21日まで、全国7地域で実施する。十勝中央観光タクシー(北海道帯広市など)、郡山観光交通(福島県郡山市)、白河観光交通(福島県白河市)、大和自動車交通グループ(東京都立川市など)神奈中タクシーHD(神奈川県厚木市など)、フクモトタクシー(岡山県真庭市)、第一交通産業グループ(福岡県北九州市など)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る