【EVS31】国際電気自動車シンポジウムが神戸で開幕---半世紀の歴史

EVS31 開会式テープカット
EVS31 開会式テープカット全 8 枚

電動車両分野で世界最大のシンポジウム・展示会「第31回 国際電気自動車シンポジウム・展示会(EVS31)」が10月1日、神戸コンベンションセンターで開幕した。会期は10月3日までの3日間。

予定では9月30日開幕だったが、台風24号の接近にともない翌日に延期。1日は台風一過の快晴に恵まれた。

EVS(International Electric Vehicle Symposium and Exhibition)の第1回は、1969年に米国アリゾナ州フィニックスで開催されており、約半世紀におよぶ長い歴史を誇る。以来、北米、欧州、アジア太平洋の三地域で交互に開催されており、日本での開催はEVS13(1996年10月、大阪)、EVS22(2006年10月、横浜)に続く3回目で、12年ぶり。

初日となったこの日は、開会式と基調講演で始まり、アジアにおけるEV普及の功労者で香港大学名誉教授のC. C. チャン氏らが来賓講演を行った。神戸ポートアイランドの会場には3日間を通して、世界各国の研究者、技術者、企業、政府関係者が集まり、研究発表などを行うほか、電気自動車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、燃料電池車などの電動車両や技術等の展示、試乗会などが開催される。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. アップガレージ、姫路にライダース店併設…9月5日オープン
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. 「所有欲がそそられる」色彩を一新したネオレトロな『W230』が話題に、ライダーからはある要望も?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る