【EVS31】国際電気自動車シンポジウムが神戸で開幕---半世紀の歴史

EVS31 開会式テープカット
EVS31 開会式テープカット全 8 枚

電動車両分野で世界最大のシンポジウム・展示会「第31回 国際電気自動車シンポジウム・展示会(EVS31)」が10月1日、神戸コンベンションセンターで開幕した。会期は10月3日までの3日間。

予定では9月30日開幕だったが、台風24号の接近にともない翌日に延期。1日は台風一過の快晴に恵まれた。

EVS(International Electric Vehicle Symposium and Exhibition)の第1回は、1969年に米国アリゾナ州フィニックスで開催されており、約半世紀におよぶ長い歴史を誇る。以来、北米、欧州、アジア太平洋の三地域で交互に開催されており、日本での開催はEVS13(1996年10月、大阪)、EVS22(2006年10月、横浜)に続く3回目で、12年ぶり。

初日となったこの日は、開会式と基調講演で始まり、アジアにおけるEV普及の功労者で香港大学名誉教授のC. C. チャン氏らが来賓講演を行った。神戸ポートアイランドの会場には3日間を通して、世界各国の研究者、技術者、企業、政府関係者が集まり、研究発表などを行うほか、電気自動車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、燃料電池車などの電動車両や技術等の展示、試乗会などが開催される。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る