マツダ、ロータリーエンジンをEVレンジエクステンダーに…駆動用復活へ一歩

マツダ 技術説明会 2018
マツダ 技術説明会 2018全 6 枚

マツダは10月2日、2030年までに生産する全ての車両に電動化技術を搭載する方針を表明し、その一環としてロータリーエンジンで発電した電力を使って航続距離を延ばす機能を持たせた電気自動車(EV)を2020年頃に商品化することを明らかにした。

マツダの丸本明社長は同日都内で会見し、「ロータリーエンジンを将来的に駆動として使いたいというのは、マツダの従業員にずっと言い続けてきている。この夢を実現できるような会社に早くしたい。それを主導していくのが私の役目と思っているので、いつかはモノにしたい。そういったゴールを目指して、ロータリーエンジンレンジエクステンダーをEVとの組み合わせで提供していきければと思っている」と話した。

マツダは昨年、ウェルtoホイール(燃料採掘から車両走行まで)の視点で企業平均のCO2排出量を2050年までに2010年比90%削減する方針を発表。それまでの工程表として今回、2030年時点で生産するすべての車両に電動化技術を搭載することを方針として示した。

2030年時点でのマツダの電動化技術搭載車両の構成は、内燃機関と電動化技術を組み合わせた車両が95%、EVが5%を想定。EV5%の中には、今回のロータリーエンジンを活用したレンジエクステンダー付きEVも含んでいるという。

マツダ 丸本明 社長マツダ 丸本明 社長

レンジエクステンダーにロータリーエンジンを選択した背景についてマツダの藤原清副社長は「ロータリーエンジンではロータリーが回転して出力を発生するために、同様な回転出力軸構造のレンジモーターとの組み合わせによりコンパクトに一体化ができる。従ってロータリーエンジンとの組み合わせの方がレシプロエンジンに比べコンパクトであり、モータールーム、モーターコンパートメント内のレイアアウトが容易になり、スペース効率を高められる」と解説。

さらに「ロータリーエンジンはレシプロエンジンに比べ構造上、低振動が可能。これによりエンジンが作動していても高い静粛性を保つことができ、バッテリーEVならではの静かで、快適な移動空間を阻害することはない。これがロータリーエンジンを活用したレンジエクステンダーの特徴」とも付け加えた。

マツダ 技術説明会 2018マツダ 技術説明会 2018

また「ジェネレーターやバッテリー、燃料タンクの組み合わせを変えることでプラグインハイブリッド、シリーズハイブリッドなど共通の車両パッケージ内で、マルチxEVの提供が可能になる。ロータリーエンジンの多様な燃料に対応可能な特性を生かし、CNG、LPG、水素などの燃料への適用も可能」という発展性も強調した。

バッテリーEV自体は「2020年をめどにマツダ独自開発のEVを市場に投入する」計画で、この独自技術のEVにロータリーエンジンレンジエクステンダーを搭載すると、「航続距離は2倍になる」との見通しを藤原副社長は示した。
2030年時点で生産するすべての車両に電動化技術を搭載す…

マツダ 技術説明会 2018マツダ 技術説明会 2018

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. バブル直後、520万円で発売された伝説のバイクに出会った…知る人ぞ知る「ホンダNR」とは
  2. スズキ「KATANAブロック」予約販売を開始
  3. 高速道路料金も「変動制」導入、来年度から全国的に順次拡大[新聞ウォッチ]
  4. 世界初試乗!? ソニー・ホンダのAFEELAに自動車評論家がGT7の中で乗ってみた
  5. 日産が新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州発表…EVも設定
  6. 三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か
  7. BMWモトラッド、「自動シフトアシスタント」発表
  8. 【ホンダ N-BOX 新型試乗】「屈指の名作」第2世代からの長足の進歩を求めるのは酷?…井元康一郎
  9. トヨタ、“若者離れ”に窮余の一策、全職種で65歳以上も再雇用[新聞ウォッチ]
  10. BMW M4 に最強の「CS」、550馬力ツインターボ搭載
ランキングをもっと見る