三菱電機、モービルマッピングシステムの新製品発表 自動運転向け高精度3Dマップ作成に貢献

MMS-G外観とMMSで取得した3次元レーザー点群(右)
MMS-G外観とMMSで取得した3次元レーザー点群(右)全 1 枚

三菱電機は、自動運転向け3次元地図作成やインフラ管理などに活用できる三菱モービルマッピングシステム(MMS)の新製品「MMS-G」を12月25日に発売すると発表した。

MMSは、GPSアンテナやレーザースキャナー、カメラなどを車両に搭載し、走りながら道路や周辺の建物などの3次元位置情報を高精度に収集する移動計測装置だ。新製品は、GNSSアンテナを3本から1本に集約するなどの小型化により約50%軽量化したほか、2分割構造により輸送の容易化と少人数での着脱を実現。専用車両不要で、自動車や鉄道、船舶や台車などに搭載でき、多くの計測用途に対応する。

また、衛星信号を受信できないトンネルでも、慣性航法装置や車速センサーにより計測できるほか、高感度カメラの搭載により夜間でも計測可能。多くの場面で高精度な計測を実現し、3次元地図作成やインフラ管理に貢献する。さらに、独自の計測制御ソフトウエアにより、複雑な設定なしに計測できるほか、計測中の誤差の増減をリアルタイムで確認できるため効率的な計測を実現。付属の後処理ソフトウエアにより、三次元レーザー点群の出力などの計測後のデータ処理を容易とし、専門作業者を必要とせず、簡単に計測が可能となった。

三菱電機は今後、国内だけでなく、需要の拡大が見込まれる欧州・北米・アジア・オセアニアなど海外市場への展開を加速し、事業拡大を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る