ナビとクラウドでドライブプランを提案 クラリオンが加賀温泉郷で実証実験へ

ナビとクラウド技術を活用した実証試験のイメージ
ナビとクラウド技術を活用した実証試験のイメージ全 1 枚

クラリオンは10月12日、加賀市観光交流機構、山代温泉観光協会、山中温泉観光協会、片山津温泉観光協会の3つの温泉観光協会と、観光客向けに、カーナビゲーションとクラウド技術を活用したドライブプランを提案する実証試験を実施すると発表した。

実証実験では、3つの温泉観光協会それぞれが観光客に、日産ニューモビリティコンセプトがベースの2人乗り超小型モビリティ『温モビ(ぬくモビ)』をレンタル提供する。

温モビには、出発から帰宅まで徒歩を含む移動ルートをすべて設定できる次世代ナビゲーション機能「Door to Doorナビゲーション」や、ナビゲーション/オーディオ/ツール/アプリケーションの4エリア表示機能「クワッドビュー」が特徴の、最新カーナビゲーション「NXV987D」を装着する。

ユーザーは出発前に自分のスマートフォンを使用し、LINE botと会話をすすめることで、自分の好みに合う旅のプランが提案される。会話については日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語に対応、ナビゲーションのルート案内にも反映される。

実証実験の期間は10月12日から2019年3月31日まで。

実証実験は加賀市観光情報センターや3つの観光協会へ多数寄せられるドライブプラン問い合わせや、増加する外国人利用者への対応を、クラウドを通じて、地元ならではの旅ルートやうんちく情報などを提供するとともに、外国語対応などで、観光客の満足度・利便性向上を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る