DS 3クロスバック、最新コネクティビティ搭載でスマホがキーに…パリモーターショー2018[詳細画像]

DS3クロスバック(パリモーターショー2018)
DS3クロスバック(パリモーターショー2018)全 36 枚

PSAグループの高級車ブランドであるDSは、フランスで開催されているパリモーターショー2018において、『DS 3クロスバック』(DS3 Crossback)を初公開した。

【画像全36枚】

DS 3クロスバックは、Bセグメントに属する小型クロスオーバー車にあたり、全長4118mm、全幅1791mm、全高1534mm、ホイールベース2558mmとなる。車台には、PSAグループのモジュラープラットフォーム「CMP」を採用した。

DS 3クロスバックのパワートレインには、ガソリンエンジンとディーゼルエンジン、さらにEVを設定。ガソリンエンジンの「PureTech」は、それぞれ最大出力100hp、130hp、155hpの3種類がラインナップされ、ディーゼルエンジンでは1.5リットル直列4気筒ターボの「BlueHDi」が、最高出力100hpと130hpの2種類ラインナップされる。

また、EVは「DS 3クロスバックE-Tense」を名乗り、最大出力136hp、最大トルク26.5kgmを発生するモーターを搭載。0~100km/h加速8.7秒の性能を発揮する。バッテリーには大容量の50kWhを搭載し、1回の充電での航続はWLTPモードで300km、NEDCモードで450kmとなっている。なお、出力100kWの急速充電を利用すれば、充電は1時間半で完了する。

ボディカラーは、10種類に加えて、ルーフ色を3種類、ホイールのデザインは10種類から選択可能で、さらに個性を反映させたい顧客には、「DS MONTMARTRE」「DS BASTILLE」「DS PERFORMANCE Line」「DS RIVOLI」「DS OPERA」の5種類の特別メニューを用意。内外装を自由にカスタマイズできる。

DS 3クロスバックには、最新の車載コネクティビティを採用。そのうちの一つ「MyDSアプリ」では、スマートフォンがメインキーの代替となり、MyDSアプリ上で車両のロック解除、エンジンやモーターの始動ができる。また、このMyDSアプリを複数のユーザーで共有することも可能だ。

また、先進運転支援システム(ADAS)では、「DSコネクテッドパイロット」を搭載。このシステムは、0~180km/hで作動し前走車との車間距離と、レーン内の位置を適切にキープする。また、前走車に追従して車両が停止しても、3秒以内なら自動的に再発進するストップ&ゴー機能を備えた。

さらに、駐車支援システム「DS パークパイロット」では、ステアリングホイールやアクセル、ブレーキペダルを使用せずに自動駐車が可能だ。ドライバーは、タッチスクリーン上で縦列駐車か並列駐車を選択する。

ヘッドライトには、「DSマトリクスLEDビジョン」を搭載。ロービーム用の3つのLEDモジュールとハイビーム用のマトリクスビームモジュールで構成され、各マトリクスビームモジュールから放射されるビームモジュールは、フロントガラスのカメラで検出された運転条件に基づいて、オンとオフを切り替える。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  4. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る