アウディ e-tron、電子ドアミラー「バーチャルミラー」を設定…パリモーターショー2018[詳細画像]

アウディ e-tron (パリモーターショー2018)
アウディ e-tron (パリモーターショー2018)全 27 枚

アウディは、フランスで開催されているパリモーターショー2018にて、ブランド初の市販EV『e-tron』(Audi e-tron)を公開した。

e-tronは、アウディのラグジュアリーモデルと同等のスペースと快適性を備えた電動SUVで、5名の乗員とその荷物を積載することが可能。長距離ドライブに対応する航続と、幅広い充電方法を用意する実用性の高いEVとなる。

e-tronの駆動方式は、電動4WDの「クワトロ」を採用。バッテリーはリチウムイオン電池を搭載し、蓄電容量は95kWhと大容量で、1回の充電での航続は、欧州仕様の場合、最大で400km以上(WLTPドライビングモード)の性能を備える。

またe-tronは、市販車としては初めて最大150kWで急速充電を行うことが可能でこ、およそ30分で充電を行える。

パワートレインには、モーターを2個搭載し、最大出力360hp、最大トルク57.2kgm、最高速200km/h(リミッター作動)を発揮する。またe-tronには、ブーストモードが採用されており、Sモードでアクセルをフルに踏み込んだ際、最大8秒間モーターパワーを引き上げられ、最大出力408hp、最大トルクは67.7kgmに向上する。この効果で、0~100km/h加速は5.7秒の性能を実現する。

また、新開発のブレーキ制御システムは、2個のモーターと連動して、ブレーキの際のエネルギーを高効率に回収する回生システムを装備。ステアリングホイールのパドルを使用して3段階で減速レベルを選択でき、アクセルペダルのオン/オフで、加減速をコントロールすることが可能だ。

通常のブレーキは、0.3gを超える急減速が必要な時のみ作動。新開発された電気油圧式ブレーキ制御システムは、量産EVとしては世界初という。

e-tronには、最新のアウディのデジタルコクピット「アウディバーチャルコックピット」を採用。初設定の「バーチャルエクステリアミラー」用のモニターを、両サイドのドア部分に設置。ドライバー正面にひとつ、センターコンソールに2つ、左右のドアに2つの合計5つのモニターが配置される空間になる。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  4. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る