ドラレコに安全運転診断機能をプラス、菱和が出展…CEATEC 2018

インカメラ・アウトカメラを装備した売れ筋モデル「DCW-690」
インカメラ・アウトカメラを装備した売れ筋モデル「DCW-690」全 5 枚
三菱電機系の自動車電装品商社の菱和は、CEATEC 2018に出展し、安全運転診断機能付きの法人向けドライブレコーダーを展示した。加速度センサーを内蔵し、クルマがどのような動きをしたのかを検出できるものだ。

加速度センサーのログはSDカードに保存される。PCでデータを吸い出し、菱和が提供する安全運転クラウドサービス『ドラコレWeb』にデータをアップロードすると、ログが分析され、安全運転診断が行われるしくみだ。

同社市販営業グループの小出祐也氏は、ドライブレコーダーが導入の動機になっているケースが多いと説明する。

「まずはドライブレコーダーが欲しいという声が多いですね。事故時の状況をはっきりさせることで、社員を守ることにも繋がりますので。それをきっかけに、安全運転診断にも興味を持っていただくことが多いです」

菱和の法人向けドライブレコーダーは、車外だけでなく車内カメラも装備されていることがポイントだ。

「車内カメラによって、例えば急ブレーキのログが記録されていた時に、ドライバーがよそ見をしていたのか、あるいは急な割込みがあったのかを判別することができますので、正確な運転始動をすることができます」

気になる導入費用は、初期登録費が運転手1名あたり2000円、運転診断の利用料として月額980円と、同様の法人向けサービスと比べて安価に設定されている。

「少ない台数のところから、数千台規模の法人様まで幅広く引き合いをいただいています」とのことだ。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る