ヴァレオ、自動運転車による日本一周6700kmの旅を完走

つくばテクノセンター到着
つくばテクノセンター到着全 3 枚

ヴァレオは10月17日、高速道路用自動運転車「クルーズ4U」で日本一周する6700kmのドライブ「ハンズオフ・ジャパンツアー」を完走した。

ハンズオフ・ジャパンツアーに使用したクルーズ4Uは、複数台のヴァレオ・レーザースキャナー「SCALA」とフロントカメラ、4台のサラウンドビューカメラと4台のレーダーによって10cmから200m先にある障害物まで検知する360度全周検知システムを搭載。高性能なソフトウェアがセンサー類の全情報をリアルタイム処理し、運転操作に反映する。

ツアーは10月1日、同社の自動運転システム研究開発の中核を担うつくばテクノセンターを出発。北海道まで北上した後、本州を縦断して鹿児島まで南下し、四国を経て、10月17日、つくばテクノセンターに帰還した。約3週間の日本一周にて、高速道路での走行距離約6700km中、約98%を自動運転モードで走行した。

10月1日にスタートしたクルーズ4Uは、旅の途上で日本のヴァレオグループ4か所の拠点(ヴァレオジャパン秋田工場、同・中津工場、同・九州工場および九州市光工業)を訪問。クルーズ4Uのエンジニアたちは同僚たちに温かく迎えられ、ツアースタッフは行く先々で自動運転車のテクノロジーについて説明した。

今回、日本チームの手で全てのセンサーシステムをセットアップした車でハンズオフ ジャパンツアーを完走したことは、ヴァレオジャパンのR&Dチームにとって大きな成果だ。さまざまな天候の下、カーブやトンネルが続く山間部、漢字や矢印などの路面上の標識など、地域ごとに特徴がある高速道路を走行することで、クルーズ4Uは貴重なデータを大量に収集。ヴァレオは、これらのデータを活用し、自動運転技術の開発を加速させていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る