ルノー、自動運転車の車内エンタメをARで体験…パリモーターショー2018

ルノー AEX(パリモーターショー2018)
ルノー AEX(パリモーターショー2018)全 8 枚

ルノーグループ(Renault Group)は、パリモーターショー2018において、未来のモビリティとマルチメディアのコンテンツを、拡張現実(AR)によって体験できる「AEX」を発表した。

AEXとは、Augmented Editorial Experienceの略。AEXは自動運転時代を想定して、フランスの大手メディア、チャレンジ社と共同開発された。チャレンジ社は、フランスで複数の雑誌を発行しているメディアグループ。ルノーグループは、同社に40%を出資している。

AEXの狙いは、将来の自動運転コネクテッドカーの車内で配信する新たなコンテンツを体験すること。フランスをはじめ欧州では、自動車通勤のドライバーが車内で過ごす時間は、毎日およそ2時間に達する。完全自動運転車が実用化されれば、ドライバーは運転操作から解放され、この2時間を自由に過ごすことができるようになる。

自動運転車の車内でAEXは、さまざまなコンテンツに音声コマンドでアクセスすることを可能にする。パリモーターショー2018のルノーブースには、大型のカプセルを設置。来場者はカプセルに入り、AEXの世界を体験した。カプセルでは、通勤、旅行、ビジネスミーティング、帰宅の4つのシーンをAEXで再現。来場者は未来の自動運転車の車内エンターテインメントの姿を体験している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. BMWモトラッド、2026年モデルを続々発表…ナビ電動解除や新色など装備充実
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る