来場者100万人、その中でもっとも写真が撮り難かったブース…パリモーターショー2018

DS(パリモーターショー2018)
DS(パリモーターショー2018)全 6 枚

フォルクスワーゲンや日産が参加を見合わせるなど、「苦戦」が報じられた2018年のパリモーターショー。たしかに前回に比べると展示会場面積は減り、120年の歴史を誇る最古もモーターショーと言えども「モーターショーの地盤沈下」を感じる面があるのは事実だ。

しかし、実際に現地に足を運ぶとそういったネガティブな報道ばかりがパリモーターショーの姿ではないことを感じた。今年は、BMWによる新型『3シリーズ』のワールドプレミアにはじまり、一部のイベントでは公開されているものの公式披露としては初となる『Z4』や『8シリーズクーペ』、そして『X5』を展示。メルセデスベンツも『Bクラス』と『GLE』をワールドプレミアしたほか、初のピュアEV専用車となる「EQC」を展示するなど新型車が盛りだくさん。両社の新作大量展示がモーターショーを盛り上げていた印象を受ける。

ところで、そんなモーターショー会場でもっとも混雑が激しく、写真撮影が難しかったのは「DS」のブースだ。

BMWブースやメルセデスベンツ・ブースも混雑が激しかったが、『DS3クロスバック』をワールドプレミアしたDSブースは面積が狭いうえに、建物のような囲いの中にクルマを大量展示したことで人が殺到していたから、雑然さでドイツ勢をリード。混雑とクルマの近くのスペースが少ないことで、写真撮影は困難を極めた。もしかしたら、開催地フランスのブランドかつワールドプレミアということで、ブースを訪れる人の数も多かったのかもしれない。

2018年のパリショーは10月14日に幕を閉じたが、訪れた人の数は公式発表によると100万人。これは2018年のジュネーブショー(66万人)、2017年のフランクフルトショー(81万人)、そして2017年の東京ショー(77万1200人)や2018年のデトロイトショー(約80万人)を上回り、先進国で開催されるなかではもっとも多くの人が集まるモーターショーということになる。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る