レクサス ES 新型、開発責任者「デザインでも走りでもときめきを感じる魅力を備えた」

レクサス ES 発表会
レクサス ES 発表会全 8 枚
トヨタ自動車は10月24日、レクサスブランドの新型セダン『ES』を発売した。チーフエンジニアの榊原康裕氏は「ESのDNAである快適性に新しい知見を入れてさらに進化させるとともに、デザインでも走りでもときめきを感じるような魅力を備えることを目指した」と語る。

さらに「乗り心地が良くて走りも楽しい。室内空間が広く快適だけど流麗なデザインでキャビンシルエットが美しい。エンジニリアリング的には相反することだが、これを二律双生してこそ新しい魅力が生まれると考えている」とも強調した。

まずデザインでは「新たに採用したGA-Kプラットフォームを生かした走りを予感させるワイド&ローのプロポーションが特徴。流麗かつ引き締まったエクステリアで一目ぼれするようなデザインを狙った。インテリアはレクサス独自の人を中心としたデザイン思想に則り、ドライバーには刺激的な運転の楽しさ、パッセンジャーには上質な寛ぎの空間と時間を提供する」と解説。

走りに関しては「走り出した瞬間や普段の何気ないドライブだけではなく、ワインディングでもワクワクするような瞬間を提供したい。ESの走りで新たな価値を生み出したい。そういう思いで操作に忠実な応答性、どんな路面でも快適に走れる懐の深さにこだわって開発を進めてきた」と述べた。

パワートレインは2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンと新型ハイブリッドを組み合わせたもので、WLTCモード燃費は20.6km/リットルとなっている。「高速燃焼技術で世界トップレベルの熱効率を実現した次世代エンジンと新型ハイブリッドの組み合わせで低速から高速までストレスなくリニアで心地良いフィーリングを感じさせる走りを実現させる」という。

また今回、ESとして初めてFスポーツが設定された。榊原氏は「これもESが変革したことの象徴のひとつ」と話す。

このほか世界初となるデジタルアウターミラーを採用したことも特徴。最上級のバージョンLグレードにオプション設定となっており、価格は消費税込で21万6000円とのことだ。なおESの販売価格は580万-698万円で、このうちFスポーツは629万円。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る