グループC/レジェンド オブ F1、追加出場車両決定 鈴鹿サウンド・オブ・エンジン

1967年クーパー・マセラティT86
1967年クーパー・マセラティT86全 11 枚

鈴鹿サーキットは、11月17~18日に開催するヒストリックイベント「RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2018」で行う「グループC」デモラン、「レジェンド オブ フォーミュラワン」デモランの追加出場マシンを発表した。

グループCデモランには、1983年日産「シルビア・ターボCニチラ・マーチ83G」、1984年MCS「グッピー」、1985年トヨタ・トムス「85CL」、1988年ポルシェ「962C ADVANアルファ・ノバ」、1990年日産「R90CK」の追加が決定。

すでに発表されている1991年マツダ「787B」#202 JSPC、1992年日産「R91CP」、1993年プジョー「905」とともに、1980年代から1990年代前半まで使われたスポーツプロトタイプカーによる迫力のデモンストレーションランを行う。

レジェンドオブフォーミュラワンのデモランには、1967年クーパー・マセラティ「T86」、1970年ロータス「72C」、1977年ウルフ「WR1」、1981年アルファロメオ「179C」、1983年AGS「JH23」、1989年ロータス「101」の参加が決定。1988年ウイリアムズ「FW12」、1992年ヴェンチュリー「LC92」、2005年フェラーリ「F2005」、2010年フェラーリ「F10」とともに、1980年代後半から2010年代まで、近年のF1マシンによるデモランを実施する。

SUZUKA Sound of ENGINEの前売りチケットは、1日券が大人2500円(高校生以下は入園料で観戦可能)。2日券は大人3500円、中高生1700円、小学生800円、3歳~未就学児600円で発売中。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る