GMがEV普及プログラム提唱、700万台以上の販売目指す 2030年までに

シボレー・ボルトEV
シボレー・ボルトEV全 3 枚

GM(General Motors)は10月26日、EVや水素燃料電池車などのゼロエミッション車(ZEV)に関して、米国独自の「NZEV」(ナショナル・ゼロエミッション車)普及プログラムを導入するよう、米国政府に要請すると発表した。

GMは2023年までに、新型の電気自動車を20車種投入する予定。「無事故、ゼロエミッション、混雑ゼロの世界を作りあげる」というビジョンの実現を目指している。またGMは、ゼロエミッションの未来実現に向けて、電気バッテリー以外のテクノロジーも重視。EVと燃料電池車の双方でのアプローチが必要との立場を示してきた。

GMが、米国政府に導入を求めているNZEVプログラムでは、2030年までに700万台以上のロングレンジのEVを米国で販売するのが目標。さらに2021~2030年にかけて、既存のZEVプログラムに対して、3億7500万トンのCO2排出量を削減することを目指す。

GMは、「米国のイノベーションをより促進し、米国でのEVの開発と展開に関する国民的な議論を開始する政策アプローチを信じている。NZEVプログラムが、米国がゼロエミッションの未来に向かうために必要な規模とインフラへの投資を促進する」としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る