創建時の姿に変わる門司港駅にクラシックモダンなレストラン…『みかど食堂』が2019年3月にオープン

『みかど食堂 by NARISAWA』の内装デザイン。創建当時の門司港駅の格式を再現するとともに、地元の技術者の高度な技法により、現代でしか生み出すことができない格式も合わせ持たせたという。席数は50。
『みかど食堂 by NARISAWA』の内装デザイン。創建当時の門司港駅の格式を再現するとともに、地元の技術者の高度な技法により、現代でしか生み出すことができない格式も合わせ持たせたという。席数は50。全 3 枚

JR九州は10月29日、門司港駅(北九州市門司区)に2019年3月にオープンする『みかど食堂 by NARISAWA』の詳細を明らかにした。

これは大正時代の創建当時の姿に復元・修復される門司港駅の2階に設けられる洋食レストランで、かつて同じ2階で営業されていた同名の食堂を再現。東京都港区にあるレストラン『NARISAWA』のオーナーシェフである成澤由浩氏の監修により運営される。

内装は、かつての『みかど食堂』が格式のある建物にありながら、最先端のデザインが施されていたことから「現代でしか生み出すことができない格式と新しさを併せ持つ、クラシックモダンなデザイン」とし、動輪と線路を組み合わせたシンボルマークやロゴも用意される。

提供されるメニューは、ハンバーグやビーフシチュー、メンチカツ、カレーライスなどで、セットメニューやコースも用意。営業時間は平日が11時30分~14時30分・17時30分~21時、土休日が11時~21時30分を予定している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る