ホンダ インサイト 新型、日本専用のフロントグリルとリアスポイラーを装備

ホンダ・インサイト新型
ホンダ・インサイト新型全 6 枚

ホンダが2018年内に日本市場に投入する新型『インサイト』には、日本専用のフロントグリルとリアスポイラーが装備される。

エクステリアデザインを担当した本田技術研究所の和田陸研究員は「専用のスポイラーとフロントグリルは、我々が日本に向けてこのクルマを出すにあたって込めた、さらなる特別な思いを象徴する外観上のアクセントになっている」と語る。

北米で先行販売されている新型インサイトのフロントグリルは「グロスのブラックとマットのブラックのコンビネーションでグリルのバーを表現。シンプルな横のバーで鼻先の塊を感じさせる造形になっているのに対し、日本向けでは「グロスのあるブラック、そしてメッキ、さらにその中に細かく変化をもたらせている」と、和田氏は解説する。

具体的には「日本の建築や紋様に使われる格子状の形状を設けることで、機能的には黒い穴だが鼻先の立体感や高さを感じて頂けるのではないか。格子状の形状だけでなく5条のクロームのバーを設けてさらに立体感を強調させた」という。

さらに「一本一本のバーの形状にも非常にこだわりを持っていて、鈍く光るような金属のような質感、そして研ぎだされた刀身のようなキラッと光る面のコントラストを表現。これによって近くで見ても非常に見応えのある精緻な印象を演出している」とも。

一方、廉価グレードLX以外に装着されるリアスポイラーに関して和田氏は「スポイラーをつけることによってスポーツセダンの雰囲気を表現したいということで用意した。このクルマの持っている運転する楽しみをより強調するような表現をしたスポイラーを日本専用でデザインした」と語る。

その上で「もちろんスポイラーとしてつけるからには、より一層運転の質を上げるような機能を持った形状とデザインを両立することを目指した」とも話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る