アイシングループの製品を搭載したデモカーを出展へ…メッセナゴヤ2018

アイシン精機グループのブース(イメージ)
アイシン精機グループのブース(イメージ)全 1 枚

アイシン精機をはじめとするアイシングループ主要14社は11月7日から11月10日まで、「ポートメッセなごや」(愛知県名古屋市)で開催される「メッセナゴヤ2018」に共同出展し、グループ各社の独自技術を紹介する。

今回はパワートレイン、車体、走行安全、情報電子などの各事業領域の最新製品に加え、アイシングループが取り扱う幅広い製品を搭載したデモンストレーションカーを出展する。デモカーは、クルマのどの箇所に、どの部品が使われているかがひと目でわかる構造で、それぞれの製品の特徴を光や動きと併せて映像で紹介する。ベッドなどの住生活製品を展示する。

また、体験型展示では、アイシン精機のベッド・マットレスのブランド「アスリープ」の「ファインレボ姿勢診断システム」を紹介する。簡単な身体情報の入力と撮影による診断で姿勢を判定し、現在の筋肉の状態や推奨のストレッチ、自分の体型に適したファインレボマットレスと枕の高さなどを提案する。

さらに、総合鋳造メーカーであるアイシン高丘はハイグレードオーディオブランド「TAOC」のスピーカーを出展する。ブース内で鋳鉄の特性である制振性や高剛性を活かした自然で美しい響きを体感してもらう。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る