北海道の蒸気機関車が再び東武へ…2両目のC11形を2020年冬に復元へ

東武で復元されることになった雄別炭礦鉄道時代の「C111」。
東武で復元されることになった雄別炭礦鉄道時代の「C111」。全 1 枚

東武鉄道(東武)は11月8日、C11形蒸気機関車の動態保存に向けた復元に着手することを明らかにした。

東武では、2017年8月にJR北海道のC11形207号機(C11 207)を借り受けて、東武鬼怒川線下今市~鬼怒川温泉間で『SL大樹』の運行を開始しているが、今回の復元は、蒸気機関車を2両態勢とすることで、いずれかが長期検査に入っても年間を通しての安定した運行を可能にすることがおもな狙いで、東武では他線区でのイベント運行も検討可能になるとしている。

復元されることになった機関車は、滋賀県の琵琶湖西岸(現在のJR湖西線沿いに相当)に伸びていた私鉄の江若(こうじゃく)鉄道が1947年に導入した「C111」で、国鉄のC11形に準じて日本車輌製造で製造。江若時代は『ひえい』の愛称が付けられていた。1957年には北海道の釧路地方にあった雄別炭礦鉄道へ、さらに1970年には釧路開発埠頭へ移り、貨物列車をけん引した。

1975年に廃車後は静態保存されていたが、このほど東武博物館が保存元の日本鉄道保存協会から同機を譲り受け、東武の南栗橋SL検修庫で2020年冬を目途に復元されることになった。

東武では今回の復元に際し、蒸気機関車全般の技術力向上を図りつつ、引き続き、日光・鬼怒川エリアなどの沿線活性化を推進するとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  3. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  4. 中国製部品の急成長で2025年以降日本製の車載半導体は使われなくなる…名古屋大学 山本真義 教授[インタビュー]
  5. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  6. マツダ、電動SUVをサプライズ公開、コンセプトモデル『創 ARATA』とは…北京モーターショー2023
  7. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  8. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  9. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  10. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る