新幹線500系にICE、東京メトロ10000系…ノイマイスター氏が自身の鉄道デザインを振り返る

アレクサンダー・ノイマイスター氏
アレクサンダー・ノイマイスター氏全 6 枚

新幹線『500系』や東京メトロ『10000系』などを手がけたことで知られるデザイナーのアレクサンダー・ノイマイスター氏が、これまで手がけた車両の思い出や裏話を語る。そんな講演会が11月3日に開催された。

このイベントはJIDA(日本インダストリアルデザイナー協会)東日本ブロックが主催。ノイマイスター氏との共同事業も手がける、ドイツのネオマインド・デザインスタジオ社とJIDAの縁によって実現したもの。会場となったGKデザイン機構(東京・豊島区)には、およそ100人弱の聴衆が参集した。

講演はノイマイスター氏のこれまでの仕事を、写真やスケッチとともに振り返り、当時の思いを語るという内容。まずウルム造形大学を卒業後、日本へ留学したことをきっかけに高速列車をデザインしたいと考えるようになり、実際に帰国後はリニアモーターカー『トランスラピッド』のデザインに携わるようになったという。

その後に手がけたミュンヘン地下鉄1、2号線用車両のプロジェクトからは、常にモックアップでデザイン提案をするようになったと語った。ただし初期の車両では、ベンチシートに座った乗客が加速時に尻滑りしてしまうという問題が起き、照明やドア開閉サイン等の改善とともにクッションを追加する処置をしたという。

アレクサンダー・ノイマイスター氏アレクサンダー・ノイマイスター氏

また『500系』の前身となるスタディモデル『HST350』のプロジェクトでは「服部さん(日立製作所の服部守成氏)という、とてもよい友人に出会えた」と振り返る。500系でグッドデザイン賞や機械工業デザイン賞を獲得し「日本人以外で初の機械工業デザイン賞受賞者となったのは、とても光栄です」という。ちなみに現在の新幹線車両の車両断面が四角いことは「とても残念に思っている」とか。

このほかドイツのICEシリーズやスペインのIVEといった高速車両、福岡市地下鉄『3000系』や東京メトロ『10000系』、北京地下鉄1号線といった地下鉄車両など、幅広い事例を紹介。最後に直近の仕事、西武『40000系』の外装やイギリスの『クラス800』を紹介して講演は終了した。

HST350プロジェクトのデザイン案HST350プロジェクトのデザイン案

印象的だったのは、内外装それぞれでモックアップを作ることの重要性を何度も訴えたことだ。「すべての人は感覚が異なり、さまざまなものの捉え方をする。だからアイデアや可能性を確実に伝えるために、内外装のモックアップを作るようにしている」とのこと。ある国の高速鉄道プロジェクトでは「スケッチだけでいい。モックアップは不要」と言われ、非常にやりづらかったとも語っている。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  2. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  3. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  4. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  5. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  6. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  7. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  8. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  9. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  10. 新型アコードに搭載、進化したハイブリッド「e:HEV」が示すホンダの未来【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る