「ラストワンマイル」を電動キックボードが解決する?【藤井真治のフォーカス・オン】

「ラストワンマイル」を電動キックボードが解決?

シンガポール政府が後押しする「PMD」

パッチワークで発展してきた東京のモビリティ環境

シンガポールで流行る「電動キックボード」
シンガポールで流行る「電動キックボード」全 4 枚

「ラストワンマイル」を電動キックボードが解決?

東京23区よりも少し大きい国土に600万人の国民がすむシンガポール。

クルマの保有を抑えて公共交通機関を中心としたモビリティを構築している。張り巡らされた地下鉄と路線バス、タクシーを利用するとほとんどの場所に行く事ができる。しかも日本と比べると大変低料金である。

ただしタクシーの保有台数も制限されているため駅近くやショッピングモールではなかなか捕まらない。「ラストワンマイル」の移動は意外と不便なのだ。

この不便さを解消するのがどこでも呼べる配車アプリの「グラブ」や自分で運転し乗り捨てもできるシェア自転車なのだが、加えてシンガポールではある便利な乗り物がはやっている。

電動キックボード(電動スクーター)という1人乗りの乗り物だ。
電動キックボード(座って乗ることのできるタイプ)電動キックボード(座って乗ることのできるタイプ)
この面白い乗り物、動力源のないものは日本でもたまに公園や路上でお目にかかることができる。Xゲームにマウンテンバイクやスケボーなどに混じって登場することもあるが、基本はお遊びの道具が中心。ところがシンガポールでは駅から会社や自宅へのプライベート交通手段として使われているのである。

折りたためば地下鉄にも持ち込め、駅を出ればボードの上に乗ったまま目的地まで移動できる。数万円で購入できちょっとおしゃれな雰囲気も味わえる。使用料金もいらない。この電動キックボード、瞬く間にシンガポールで普及してしまったのである。

シンガポール政府が後押しする「PMD」

1人乗りの交通手段としては、乗車タイプの電動キックボードや大きな2輪タイヤが並行についたタイプなども普及している。これらは電動キックボードも含め総称してPMD(Private Mobility Device)と呼ばれ、シンガポールで3万台以上が販売されたと言う。

ところが、便利な乗り物は道路上で問題を起こすもの。歩行者との接触事故や時速50キロくらいに改造したPMDの車道での危険運転などが顕在化し社会問題化していた。
シンガポールLTA( Land Transportation Authority )陸上交通省の個人用乗り物の道路通行ガイドライン。歩道、自転車共有路、道路でのそれぞれの乗り物のタイプと制限速度が規定されている。
シンガポール政府はこのため2017年にPMDに関わる包括的な規制(スペックや使用場所)を盛り込んだ「Active Mobility法」、2018年にはPMD利用に関するルールをより広く認知させようと「PMDに関わるルールと行動規範」を作った。

ただしこれはPMDを規制するのが目的ではない。政府としては、電動キックボードをはじめとするPMDは「ラストワンマイル」のソリューションの1つとして位置付けており、一定の枠組みの中で発展させようとする世界でもユニークな試みを実施しているのである。

パッチワークで発展してきた東京のモビリティ環境

シンガポール道路運輸局の資料を見てみると、PMDの走行可能道路や制限時速が書いてあるのだが、自転車や電動自転車、車イスやベビーカーなど移動制約者のモビリティにまで考慮されている。国民それぞれのライフスタイルや移動ニーズに合わせて存在する個人の交通手段を認めていく。ユーザー目線のモビリティガイドラインといえよう。また、長期的には「自動車に依存しないモビリティ社会を目指す」現れとも見て取れる。

翻って東京のモビリティ。地下鉄やJRの駅までの道のりは遠く、通勤時間帯の混雑は解消されない。個人のモビリティの主役は自転車。共働き夫婦の子供の送り迎えには欠かせない手段ではあるが、同時に危険運転はなくならないし電車には持ち込めない。車椅子やベビーカー、大きな荷物の旅行者は公共交通機関で大変肩身の狭い思いをする。パッチワークで発展してきたような現在の東京のモビリティ環境は道路行政、都市計画、交通行政、警察といった縦割りの結果なのだろうか。

コンパクトな行政によって作られたモビリティ先進国であるシンガポールが、新しいモビリティの実験都市になろうとする姿が少しうらやましいのである。

<藤井真治 プロフィール>
(株)APスターコンサルティング代表。アジア戦略コンサルタント&アセアンビジネス・プロデューサー。自動車メーカーの広報部門、海外部門、ITSなど新規事業部門経験30年。内インドネシアや香港の現地法人トップとして海外の企業マネージメント経験12年。その経験と人脈を生かしインドネシアをはじめとするアセアン&アジアへの進出企業や事業拡大企業をご支援中。自動車の製造、販売、アフター、中古車関係から IT業界まで幅広いお客様のご相談に応える。『現地現物現実』を重視しクライアント様と一緒に汗をかくことがポリシー。

《藤井真治》

藤井真治

株式会社APスターコンサルティング CEO。35年間自動車メーカーでアジア地域の事業企画やマーケティング業務に従事。インドネシアや香港の現地法人トップの経験も活かし、2013年よりアジア進出企業や事業拡大を目指す日系企業の戦略コンサルティング活動を展開。守備範囲は自動車産業とモビリティの川上から川下まで全ての領域。著書に『アセアンにおける日系企業のダイナミズム』(共著)。現在インドネシアジャカルタ在住で、趣味はスキューバダイビングと山登り。仕事のスタイルは自動車メーカーのカルチャーである「現地現物現実」主義がベース。プライベートライフは 「シン・やんちゃジジイ」を標榜。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. かつての『ハイラックスサーフ』、15年ぶりのモデルチェンジへ…トヨタが予告
  2. 今スズキの250ccスポーツが面白い!快適ツアラーな『GSX250R』に俊足エクスプレスの『ジクサーSF250 / 250』もPR
  3. 東京E-Prix 市街地コースは臨海都心に準備…フォーミュラE[写真32枚]
  4. 【スバル レヴォーグレイバック 新型試乗】「アウトバック」以来、30年にわたる挑戦の成果…諸星陽一
  5. 日産『エルグランド』一部仕様変更、安全装備を強化
  6. ホンダ『フリード』次期型予想に注目! ボディ拡大? デザインは?…土曜ニュースランキング
  7. ドライブ中の突然の曇り問題にサヨナラ! DIYでウインドウ曇り防止 ~Weeklyメンテナンス~
  8. マットブラックのカスタムハイエース、限定20台で発売決定
  9. メルセデスベンツ、新型パワートレイン搭載の「GLA180」発売…高性能モデルAMG「GLA45S」も追加
  10. シトロエンが新型SUVクーペ『バサルト・ビジョン』を発表 南米で2024年内に発売へ
ランキングをもっと見る