「こそモビ協議会」---子ども連れが移動しやすい環境を整備へ 国交省

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

国土交通省は、子ども連れの人が移動しやすい環境を実現するため「子育てにやさしい移動に関する協議会(こそモビ協議会)」を立ち上げる。

国土交通省では、2013年に「公共交通機関等におけるベビーカーに関する協議会」を設置し、ベビーカーの安全な使用やベビーカー利用の理解・配慮を求めるポスター、チラシを活用した普及啓発活動を展開。ベビーカーマークの作成とJIS登録を行い、マークの認知度の向上も図ってきた。

国土交通省では今後、子ども連れの人が移動の利便性・安全性を向上させるためには、ベビーカー使用者に限定せず、すべての子ども連れの人にとって移動しやすい環境を実現するための取り組み必要と判断。子育てにやさしい移動環境の整備に向けて、従来の協議会を発展的解消して「子育てにやさしい移動に関する協議会」を設置する。ベビーカーに関する従来の取り組みに加え、公共交通事業者などが行う子育てを応援する取り組み、事例を広く共有し、関係者の取り組みの強化を図るのが目的。

11月22日に同協議会の初会合を開催する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る