クアドロからクロスオーバー・オフローダーのコンセプトが登場…EICMA 2018

Quadro XQOODER
Quadro XQOODER全 16 枚

3輪、4輪のコミューターを専門に手がけるイタリアのQuadro(クアドロ)は、クロスオーバー・コンセプトの『XQOODER(エックスクーデル)』を公開した。これは新しいカテゴリーの4輪スポーツモデルを提案するものだ。

クアドロでは3輪の『QV3』と、以前は『クアドロ4』と呼ばれていた 4輪の『QOODER(クーデル)』を販売しているが、いずれも「多輪スクーター」と呼ぶべきデザインで、どちらかといえばシティコミューター、ビジネスパーソンの通勤快速モデルというイメージが強かった。

いっぽうエックスクーデルはクーデルと同じ「モジュラー・アーキテクチャー」を採用しつつ、エンデューロモデルのようなスポーツ性を前面に打ち出している。メーカーでは「高い安全性、敏捷性、安定性を保ちながら、ダートでも楽しい運転感覚を増幅する」と説明している。400cc単気筒エンジンを搭載し、後輪はCVTから左右それぞれに駆動力が伝達される。

モーターサイクル用エンジンを搭載する4輪オフロードモデルといえばATVがあり、多くの2輪メーカーがラインナップしている。しかしATVとエックスクーデルが大きく異なるのは、エックスクーデルは全幅がスクーターなみに抑えられ、さらに車体をリーンさせてモーターサイクル感覚で運転できるということだ。それでいて安定性や路面追従性は2輪よりも高いことも魅力といえる。

エックスクーデルの基本骨格はクーデルとほぼ同じだが、そのレイアウトやスタイリングはやや異なる。最大の違いは、ガソリンタンクがシート下からシート前方に移されていること。これによって重量配分を改めてマスの中心化を図りつつ、シートも前後に長いものにすることで、ライダーが体重移動によってコントロールできる領域を増やしている。また見た目もスクーターらしいものからモーターサイクルらしいものに改まった。

クアドロでは、このコンセプトモデルをベースとするスポーツモデルを、2019年に発売する意向を表明している。なおクアドロではこのほか、より軽量な車体とシンプルなスタイリングでカジュアルさを強調した300ccのシティコミューター『NUVION(ヌヴィオン)』を公開している。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. BMWモトラッド、2026年モデルを続々発表…ナビ電動解除や新色など装備充実
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る