クアドロからクロスオーバー・オフローダーのコンセプトが登場…EICMA 2018

Quadro XQOODER
Quadro XQOODER全 16 枚
3輪、4輪のコミューターを専門に手がけるイタリアのQuadro(クアドロ)は、クロスオーバー・コンセプトの『XQOODER(エックスクーデル)』を公開した。これは新しいカテゴリーの4輪スポーツモデルを提案するものだ。

クアドロでは3輪の『QV3』と、以前は『クアドロ4』と呼ばれていた 4輪の『QOODER(クーデル)』を販売しているが、いずれも「多輪スクーター」と呼ぶべきデザインで、どちらかといえばシティコミューター、ビジネスパーソンの通勤快速モデルというイメージが強かった。

いっぽうエックスクーデルはクーデルと同じ「モジュラー・アーキテクチャー」を採用しつつ、エンデューロモデルのようなスポーツ性を前面に打ち出している。メーカーでは「高い安全性、敏捷性、安定性を保ちながら、ダートでも楽しい運転感覚を増幅する」と説明している。400cc単気筒エンジンを搭載し、後輪はCVTから左右それぞれに駆動力が伝達される。

モーターサイクル用エンジンを搭載する4輪オフロードモデルといえばATVがあり、多くの2輪メーカーがラインナップしている。しかしATVとエックスクーデルが大きく異なるのは、エックスクーデルは全幅がスクーターなみに抑えられ、さらに車体をリーンさせてモーターサイクル感覚で運転できるということだ。それでいて安定性や路面追従性は2輪よりも高いことも魅力といえる。

エックスクーデルの基本骨格はクーデルとほぼ同じだが、そのレイアウトやスタイリングはやや異なる。最大の違いは、ガソリンタンクがシート下からシート前方に移されていること。これによって重量配分を改めてマスの中心化を図りつつ、シートも前後に長いものにすることで、ライダーが体重移動によってコントロールできる領域を増やしている。また見た目もスクーターらしいものからモーターサイクルらしいものに改まった。

クアドロでは、このコンセプトモデルをベースとするスポーツモデルを、2019年に発売する意向を表明している。なおクアドロではこのほか、より軽量な車体とシンプルなスタイリングでカジュアルさを強調した300ccのシティコミューター『NUVION(ヌヴィオン)』を公開している。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る