BMW 3シリーズ 新型の量産準備にVR導入…コクピットを仮想で組み付け

新型3シリーズの量産準備にVRを導入したBMW
新型3シリーズの量産準備にVRを導入したBMW全 3 枚

BMWグループは11月20日、新型『3シリーズセダン』(BMW 3 Series Sedan)の量産立ち上げの準備として、VR(バーチャル・リアリティ=仮想現実)テクノロジーを導入した、と発表した。

VRテクノロジーの導入は、新型3シリーズセダンの量産立ち上げを、スムーズに行うのが狙いだ。たとえば、実際に生産を開始する前に、専用のヘッドセットを装着することにより、コクピットモジュールを車両に組み込む擬似体験ができる。システム、ロジスティクス、組み立ての各プランナーは生産現場の従業員とともに、仮想現実の世界で生産領域の全体を評価し、新しい手順を3Dでテストすることができたという。

BMWグループは現実世界とバーチャル・シミュレーションを組み合わせたMR(複合現実)を利用して、車両の開発速度を加速させている。BMWグループはこうした手法の使用に関して先鞭をつけており、家電分野やコンピューターゲーム分野の技術や、増加するコンポーネントや車両機能を極めて現実的に視覚化できる新世代のデータグラスを採用している。

BMWグループがMRを使用する分野のひとつが、車両インテリアの開発だ。ここではコンピューターで生成されたシミュレーションとインテリアのモックアップが組み合わせられる。これにより、将来量産されるモデルのドライビングエクスペリエンスを、包括的なイメージとして開発の初期段階で作成することができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る