【F1 アブダビGP】ハミルトンが今季11度目のポールポジション、メルセデスが今季7度目のフロントロー独占

F1アブダビGP
F1アブダビGP全 8 枚

2018年シーズン最終戦のアブダビGPの予選が24日、ヤス・マリーナ・サーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季11度目のポールポジションを獲得した。

既に2018年のドライバーズチャンピオンを決めているルイス・ハミルトン(メルセデス)は、金曜日のフリー走行で2回とも4番手となり、最終戦の予選は他のドライバーによるポールポジション争いになるかと思われた。しかしハミルトンは土曜日のフリー走行でトップタイムを記録すると、予選Q3でも他のドライバーを圧倒する走りを見せ1分34秒794を記録。バルテリ・ボッタス(メルセデス)、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がそのタイムを追ったが届かず、ハミルトンが今季11度目のポールポジションを獲得した。

2番手にはボッタスが入り、メルセデスは今季7度目のフロントロー独占。3番手はベッテル、4番手はキミ・ライコネン(フェラーリ)。レッドブル勢はダニエル・リカルドがギリギリでQ2を突破、マックス・フェルスタッペンはQ3で最後のアタックを諦めピットインするなどドタバタ劇を演じ、リカルドが5番手、フェルスタッペンが6番手となった。

トロロッソ・ホンダは2台ともQ1を突破できず、ブレンドン・ハートレーが16番手、ピエール・ガスリーが17番手だった。

■F1アブダビGP 予選結果
1. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分34秒794
2. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分34秒956
3. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分35秒125
4. キミ・ライコネン(フェラーリ)/1分35秒365
5. ダニエル・リカルド(レッドブル)/1分35秒401
6. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分35秒589
7. ロマン・グロージャン(ハース)/1分36秒192
8. シャルル・ルクレール(ザウバー)/1分36秒237
9. エステバン・オコン(フォースインディア)/1分36秒540
10. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分36秒542

以下Q2
11. カルロス・サインツ(ルノー)/1分36秒982
12. マーカス・エリクソン(ザウバー)/1分37秒132
13. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分37秒309
14. セルジオ・ペレス(フォースインディア)/1分37秒541
15. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)/1分37秒743

以下Q1
16. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)/1分37秒994
17. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分38秒166
18. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分38秒577
19. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)/1分38秒635
20. ランス・ストロール(ウィリアムズ)/1分38秒682

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る