WRCサービスパークが富士スピードウェイにやってきた…TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2018

WRCサービスパーク
WRCサービスパーク全 48 枚

富士スピードウェイにWRCのサービスパークが現れた。富士スピードウェイで25日に開催されたTOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2018(以下TGRF)では、ラリーコンテンツも盛りだくさん。

WRCではサービスパークと呼ばれる整備場所でしかメカニックが車両に触れての整備はできない。ラリーの競技走行中に車両が壊れると、ドライバーはなんとしてでもマシンをサービスパークに持って帰ってこなければならない。

TGRFではAパドックにWRCサービスパークを展開。TGRF RALLY選手権として、富士スピードウェイのホームストレートやパドックなどに特設されたSSで、タイムやパフォーマンスを披露したあと、マシンがサービスパークに戻され、整備が行われた。

WRCでマニュファクチャラーズタイトルを決めた、WRC『ヤリス』のドライバーの、オット・タナック選手とコ・ドライバーのマルティン・ヤルヴォエヤ選手がサービスパークに戻ると、ファンも一斉に移動し、サービスパークの作業を見守った。

全日本ラリーでスバル『WRX STI』を操る、新井敏弘選手や勝田範彦選手、鎌田卓麻選手や、トヨタラリーチャレンジプログラムで世界で活躍する勝田貴元選手、新井大輝選手もアグレッシブなドライビングを披露した。またSS2ではモリゾウ選手=トヨタ自動車の豊田章男社長も飛び入りで参加し、華麗なドライビングテクニックで会場を盛り上げた。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る