メルセデス AMG GT R に585馬力の頂点、「プロ」…ロサンゼルスモーターショー2018

サーキットでのパフォーマンスを追求した

AMGサスペンションは細かいセットアップ変更が可能

カーボンファイバー製パーツを採用

0~100km/h加速3.6秒、最高速318km/h

メルセデスAMG GT Rプロ
メルセデスAMG GT Rプロ全 15 枚

サーキットでのパフォーマンスを追求した

メルセデスAMGは11月28日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー2018において、メルセデスAMG『GT R プロ』(Mercedes-AMG GTR PRO)を初公開した。サーキットでのパフォーマンスを追求したメルセデスAMG「GT」シリーズの、新たな頂点に位置づけられる。

GT Rプロは、「GT R」をベースに、レーシングカーの「GT3」と「GT4」のノウハウを導入し、サスペンション、軽量化、エアロダイナミクスなどに、レーシングカーのノウハウが採用された。

AMGサスペンションは細かいセットアップ変更が可能

新設計のAMGサスペンションは、走行するサーキットに応じた細かいセットアップが可能になった。モータースポーツのように、ドライバーはスプリングやダンパーのセッティングを細かく調整できる。ダンパーに付いた調整ダイヤルを操作することによって、セッティングが変更できる。フロントアクスルには、軽量カーボンファイバー製の可変式トーションバーが取り付けられている。リアのトーションバーも可変式で、中空設計として重量を抑える。メルセデスAMG GT RプロメルセデスAMG GT Rプロ

メルセデスAMG GT Rプロでは、球面ベアリングがリアアクスルのウィッシュボーンの上下に装着された。従来のウィッシュボーンベアリングよりも耐摩耗性が高く、遊びがないため、トーインとキャンバーは高負荷状態でも変化しないという。リアアンダーボディのカーボンファイバー製パネルも、高いハンドリング性能に貢献する。この軽量かつ高剛性のパーツが、車体のリアを補強し、ボディシェル剛性を引き上げている。電子制御のダイナミックエンジンマウントとトランスミッションマウントは、レスポンスを高め、明確なフィードバックを得るために、再チューニングされた。

北米と中国を除いて、「トラックパッケージ」を標準装備した。これは、ロールオーバー保護システム、運転席と助手席用の4点式ハーネス、消火器をセットする。ロールオーバー保護システムは、ボルト付きのスチール製ロールケージで、メインロールバー、ハーネスを取り付けるためのブレース、2つの後方ブレース、後方の対角線のXブレースで構成される。北米と中国では、トラックパッケージの代わりにマットカーボンファイバートリムエレメントとトランクブレースが装備される。メルセデスAMG GT RプロメルセデスAMG GT Rプロ

カーボンファイバー製パーツを採用

軽量化に関しては、カーボンファイバー製パーツを採用する。ブラック仕上げのキャリパーが付くセラミックコンパウンドブレーキシステムは標準装備だ。クリアコーティングされたカーボンファイバー製の「AMGバケットシート」または「AMGパフォーマンスシート」も標準装備される。軽量構造の「AMG パフォーマンス」のダブルスポーク鍛造ホイールは、チタングレーで塗装され、リム部分は光沢の仕上げとなる。クリアコートのカーボンファイバー製ディフューザーを含めた「カーボンパッケージ」も選択できる。

エアロダイナミクス面では、フロントリップスポイラーが付くフロントバンパーを専用設計とした。フロントフェンダーのルーバーは、フロントアクスルのリフトの低減に貢献する。リアには、アクティブスポイラーが装備された。アンダーボディについては、フロントバンパー下のアクティブエアロシステム、「AIRPANEL」が下回りの空気の流れを最適化する。メルセデスAMG GT RプロメルセデスAMG GT Rプロ

0~100km/h加速3.6秒、最高速318km/h

メルセデスAMG GT Rプロには、メルセデスAMG GT R譲りの直噴4.0リットルV型8気筒ツインターボエンジンを搭載する。このエンジンは、ブースト圧を変更した新しいターボチャージャーの採用をはじめ、吸排気系やエンジンコンピュータなどをチューニングした。この結果、最大出力585hp/6250rpm、最大トルク71.4gm/1900-5500rpmを獲得する。トランスミッションは、7速デュアルクラッチのAMGスピードシフトDCT 7だ。動力性能は、0~100km/h加速3.6秒、最高速318km/hのパフォーマンスを実現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る