三菱 e-エボリューション、将来の方向性を示唆した電動SUV…ロサンゼルスモーターショー2018

三菱 e-エボリューション・コンセプト(ロサンゼルスモーターショー2018)
三菱 e-エボリューション・コンセプト(ロサンゼルスモーターショー2018)全 6 枚

三菱自動車は11月28日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー2018において、『e-エボリューション・コンセプト』(Mitsubishi e-Evolution Concept)を北米初公開した。

e-エボリューション コンセプトは、三菱自動車が得意とするSUV、EV、システムの融合による新たな運転体験、という3つの価値をアピールするコンセプトカーだ。2017年秋、東京モーターショー2017でワールドプレミアされた。

EVパワートレインは、小型の高出力モーターをフロントに1基、リアに2基の合計3個レイアウトする。大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載し、道路状況を問わず、EVならではの力強く滑らかで静かな走りを追求した。バッテリーは車両中央のフロア下に配置し、低重心化を図る。

e-エボリューション・コンセプトでは、車載AI(人工知能)がドライバーをアシストする。複数のセンサーが、刻々と変化する道路環境や交通状況を認知。さらにドライバーの操作から、ドライバーの意思を的確に読み取ることで、ドライバーの運転技量に関わらず、安全で快適なドライビングを可能にするという。

また、車載AIには独自のコーチング機能を導入した。自動運転機能から導き出された基準となる運転操作と、ドライバーの実際の運転操作を比較することで、ドライバーの運転技量を把握する。運転技量を向上させるメニューを考え、音声対話や前面大型ディスプレイ表示を使ってアドバイスを行う。

ロサンゼルスモーターショー2018のプレスカンファレンスには、三菱モータースノースアメリカのフレッド・ディアス社長兼CEOが登壇した。ディアス社長兼CEOは、「e-エボリューションは、単なるモーターショーのコンセプトカーではない。三菱自動車がどのようなものになるのか、これから何を目指すのか、近い将来に顧客にどのような種類の車両を提供するのか、示唆した1台だ」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る