ZMP、ADAS車両実験用の車載大電力バッテリシステムを発売

ZMP PowerUnit Z(ケースあり)
ZMP PowerUnit Z(ケースあり)全 3 枚

ZMPは、最大電力1500Wに対応する自動運転・高度運転支援システム(ADAS)車両実験用の車載大電力バッテリシステム「ZMP PowerUnit Z」の受注を12月6日より開始した。

【画像全3枚】

ADASの研究開発では車両を用いてセンサやそのデータを処理するPCを搭載した走行試験を行う。例えば、高度な画像処理を高速で実行できるGPUを備えたPCは300~400W、3次元レーザスキャナ4台を搭載するとさらに80~90Wの電力を消費。このように画像処理や計測処理を行う場合、車両に搭載可能で安定した大電力の供給源が必要となる。また、車両側から電源供給のない状況でも計測システムを稼働させ実験や計測が必要となるといった場合も発生する。

新製品は、12V/100Ahのバッテリとインバータ、DCコンバータで構成。エンジンをかけた状態で常時500W、最大で1500Wの電力を供給できるほか、エンジンを切った状態でも搭載するバッテリの容量範囲で電力を供給できる。また、外部接続が可能な電源供給用のAC100V用コンセントとテーブルタップを搭載。ガレージや駐車場など停車中であれば、外部からバッテリへの充電と機器への給電もでき、PCやディスプレイ、センサなどの機材を複数接続して使用できる。

また、専用のケースに必要な機器を搭載。通常、電圧変換器やACアダプタ・配線などを車両に引き回し、電圧変換器などの機器類をすべて固定する必要があったが、同製品は設置するだけでスムーズな実車実験が可能となる。

価格(税別)は90万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る