大井川鐵道井川線、閑蔵-井川間が305日ぶりに復旧へ 2019年3月9日に全線再開

2019年3月9日の始発から全線での運行を再開する大井川鐵道井川線の列車。
2019年3月9日の始発から全線での運行を再開する大井川鐵道井川線の列車。全 1 枚

静岡県の大井川鐵道は12月6日、不通となっていた井川線閑蔵(かんぞう)~井川(いかわ)間5.0kmを2019年3月9日に運行再開すると発表した。

井川線は、千頭(せんず)駅(静岡県川根本町)と井川駅(静岡市葵区)の間25.5kmを結ぶ大井川渓谷沿いの路線。このうち閑蔵~井川間では5月8日に土砂崩壊が発生していたが、このほど復旧工事完了の目途が立ち、305日ぶりに復旧することとなった。

井川線では2014年9月にも閑蔵駅の南約600m付近で土砂崩壊が発生し、接阻峡(せっそきょう)温泉~井川間が不通となっていたが、2017年3月に復旧。それからおよそ1年あまりが経ち、再び大雨による土砂崩壊に見舞われていた。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る