カローラスポーツ で若返り作戦成功…ピーター・ライオン【日本カーオブザイヤー2018-19】

日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019、10ベスト:トヨタ・カローラスポーツ
日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019、10ベスト:トヨタ・カローラスポーツ全 6 枚

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」はボルボ『XC40』が選出された(7日、主催:日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会)。選考委員のピーター・ライオン氏はトヨタ『カローラスポーツ』に満点の10点を投じた。

カローラスポーツは総得票数では2位だった。60人の選考委員中21人が10点満点を投じており、今回の最多人数で、XC40の14人より多い。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたライオン氏のコメント。

☆☆☆

新型「カローラ」で、トヨタの若返り作戦は成功したと思う。これは世界が欲しがっていたカローラだね。古臭いイメージを奇跡的に消し去った。まずは、ルックスはシャープでエッジが効いた人気のハッチになっている。ハンドリングもパワートレーンも、それに室内の雰囲気も、若返ったと言うか、よりスポーティになった。

カローラには『プリウス』と同様の1.8リットルハイブリッド仕様もあるが、僕が一押しするのは、1.2リットルターボと6M/Tの組み合わせ。このクラスには十分パワー感があるし、ターボラグもほとんどない。走りが軽快でキビキビしている 。今までのカローラは、ハンドルを曲げても真っ直ぐ進みたがるアンダーステアが目立っていたの対して、新カローラにはそれがない! 嬉しいことに、ニュートラルステアだ。

今度のカローラは今までのシニア層にアピールすると同時に、このルックスと走りなら40~50代にも受けると思うので、僕の10点をあげよう。

☆☆☆

全投票点数(掲載はノミネート番号順)
トヨタ・カローラスポーツ:10点
三菱エクリプスクロス:4点
アルファロメオ・ステルヴィオ:2点
ボルボXC40:6点
フォルクスワーゲン・ポロ:3点

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る