プラットフォームが XC40 の魅力の原点だ…こもだきよし【日本カーオブザイヤー2018-19】

日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019:ボルボXC40
日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019:ボルボXC40全 8 枚

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」はボルボ『XC40』が選出された(7日、主催:日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会)。XC40に満点の10点を投じた選考委員のひとりがこもだきよし氏だ。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたこもだ氏のコメント。

☆☆☆

最新のボルボのクルマ創りに則った、しっかりしたプラットフォームがXC40の魅力の原点だ。

少し固めのサスペンションはSUVとは思えないスポーツカー顔負けの素晴らしいハンドリング性能を発揮する。乗り心地はソフトではないが、路面の不整でも当たりの硬さはなく、ボディが揺すられることが少ないフラット感があるもので、長距離ドライブでも快適で疲れない。アップライトな姿勢で座れるシートはホールド性も良く、長時間乗っても疲れない。

前後4つのドアハンドルからロック・アンロックができるのはこのクラスにしては贅沢な装備だ。室内の収納箇所とその容量の大きさは特筆に値する。その徹底ぶりはドア下部のスピーカーをダッシュボード裏側に追いやって、広大なスペースを稼いでいることでもわかる。最新鋭の安全装置をすべてのグレードに平等に備えているところも高く評価できる。

☆☆☆

こもだ氏の全投票点数(掲載はノミネート番号順)
トヨタ・クラウン:3点
アルファロメオ・ステルヴィオ:3点
BMW X2:5点
ボルボXC40:10点
フォルクスワーゲン・ポロ:4点

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る