自動運転タクシーを利用したい…45% コンチネンタルが調査

コンチネンタルの自動運転タクシープロトタイプ、CUbE
コンチネンタルの自動運転タクシープロトタイプ、CUbE全 1 枚

コンチネンタル(Continental)は12月12日、「モビリティ・スタディ2018」の調査結果を発表した。将来、自動運転タクシーを利用したいと回答した日本人は、45%に達している。

「モビリティ・スタディ」は、コンチネンタルが毎年公表しているもの。市場調査/社会調査会社のinfas社と共同で、日本、ドイツ、米国、中国において、一般ドライバーおよそ5000名を対象に調査を行った。科学分野や自動車業界の有識者へのインタビューも行い、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転の受容に関する世界で最も総合的な調査のひとつとなっている。

今回の調査では、自動運転が重要なテーマとなった。「将来、自動運転タクシーを利用したいか」という質問に対しては、調査に回答した日本人の45%が「はい」と答えている。ドイツでは、41%が自動運転タクシーの利用を検討している。しかし、女性は自動運転タクシーに懐疑的で、3分の2は自動運転タクシーを使わないと答えた。また、米国の自動運転タクシー利用派は48%。一方、中国では自動運転タクシーに興味のある人が8割に達し、日米、ドイツとの開きが大きい。

カーシェアリングなどのモビリティサービスに関しては、日本、米国、ドイツの3か国とも、30歳以下のドライバーおよそ半分が利用に肯定的だ。しかし、60歳以上のドライバーになると、米国とドイツのほとんどのドライバーが、利用に否定的。日本では3分の1が利用を受け入れない、としている。

一方、中国では、カーシェアリングなどのモビリティサービスを、全体の75%が受け入れると回答した。60歳以上のドライバーに限っても、3分の2が利用に肯定的だという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る