タクシー配車アプリ、無線機システムと連携し一元管理 DeNAなど開発へ

イメージ (AC)
イメージ (AC)全 2 枚

ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月14日、次世代タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」の配車システムで、システムオリジン、西菱電機、JVCケンウッドと2019年中に連携することを検討すると発表した。

「MOV」は、利用者がアプリで配車を依頼すると、タクシー車内に設置された乗務員専用端末に直接配車依頼がある「アプリ連携方式」のタクシー配車システム。今回、タクシー事業者と乗務員の利便性向上を図るため、「MOV」の配車システムと、システムオリジン、西菱電機、JVCケンウッドの無線機システムと連携させるものを開発する。

乗務員が「MOV」の乗務員専用タブレットで、電話などによる配車依頼を一元管理できるシステムの開発を検討する。

タクシー事業者は無線機システムなどと「MOV」の配車システムを並行して活用するという従来の選択肢に加え、新しいシステム連携によって無線機システムなどの入れ替え時の初期の車載端末投資が不要になる。また、乗務員は複数の配車システムを使い分ける必要がなくなる。

DeNAは、連携は2019年中を目標としおり、他の無線機システムなどを提供している会社とも積極的に拡大していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  5. マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る