ボッシュが自動運転車向け路面状況予測サービス、悪天候に備えて速度を自動調整…CES 2019で初公開予定

ボッシュの自動運転車向け路面状況予測サービスのイメージ
ボッシュの自動運転車向け路面状況予測サービスのイメージ全 1 枚

ボッシュ(Bosch)は12月13日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019において、自動運転車向けの路面状況予測サービスを初公開すると発表した。

この路面状況予測サービスは、世界有数の気象予測企業で、路面状況の予測に関して20年の経験を持つフィンランドのForeca社と共同開発された。メディアの天気予報とは異なり、ボッシュの路面状況予測サービスでは、複数の考えうる予測シナリオを考慮するという。

高度に自動化されたレベル4までの自動運転車では、車両がドライバーに代わって運転操作を行うかどうかは、道路の種類、速度、環境条件などの要因によって決定される。ボッシュが提供する路面状況予測サービスも、自動運転が行えるかどうかの判断材料になるという。

このサービスにより、どのような環境条件が予想されるかを自動運転車が早めに把握できるようになる。路面状況悪化の兆候が見られた時点で、ドライバーに運転操作を引き継いでもらう代わりに、充分な時間的余裕をもって走行スタイルを調整する。例えば、今後の走行ルート上で雨が降っている場合は、ハイドロプレーニング現象が起こる危険のない、安全に停止できるレベルまで、あらかじめ速度を自動調整することが可能になる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
  4. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  5. 「かっこいいな…」「普通に欲しい」インドで発表、ヤマハの新型電動スクーター2モデルに日本のファンも注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る