国交省、日産に対して業務改善を指導、スバルも含めて科料適用へ通知

日産栃木工場
日産栃木工場全 2 枚

国土交通省は12月19日、日産自動車で新たに不適切な完成検査を行っていたことを踏まえ、確実な完成検査を確保するため、業務改善するよう文書で指導した。

また、日産とスバルの抜取検査での不適切事案について、道路運送車両法違反(完成検査の一部未実施)による過料適用のため地方裁判所に通知した。

国土交通省は3月26日に日産に対して完成検査の不正に関して業務改善指示書を交付したが、その後も燃費・排ガスの抜き取り検査の不正、追浜工場と日産車体京都での全数検査で不適切な事案が判明した。

今回は日産の自主点検で判明した。国土交通省では、完成検査問題の再発防止に取り組む中、最近まで不適切なやり方が続いていたことも問題の根深さを示すものとし、日産に対し、改めて先の大臣指示を徹底し、引き続き再発防止策の実施状況について四半期毎に報告するよう自動車局長名の文書で指導した。

不適切な抜き取り検査については、日産とスバルが試験条件を逸脱した上、測定値を改ざんして検査結果を偽ったことは、重大な完成検査の一部未実施事案とし、同省からの調査指示の日から完成検査の成績の記録義務が課されている期間(乗用車では3年9カ月)を遡った日までの事案に関し、国土交通省は、過料が適用されるよう、日産について横浜地方裁判所、スバルについて東京地方裁判所に、それぞれ通知した。科料となる対象は日産が454台、スバルが278台。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る