[car audio newcomer]トヨタ ハリアー by レジェーラ 小川さん 前編…ヘビーメタルやハードロックが好き

car audio newcomer! トヨタ ハリアー(オーナー:小川浩暁さん) by  レジェーラ 前編
car audio newcomer! トヨタ ハリアー(オーナー:小川浩暁さん) by  レジェーラ 前編全 8 枚

初めてプロショップでオーディオをインストールしたユーザーを取り上げているこのコーナー、今回は友人と静岡県のレジェーラに訪れたことをきっかけにオーディオに魅了された小川さんを紹介する。愛車のハリアーでハードな曲を存分に鳴らせるシステムを構築した。

好きな音楽を思う存分大音量で
楽しむにカーオーディオを組む

もともとオーディオには興味はあったものの、本格的なオーディオとはなかなか縁遠かったというオーナーの小川さん。外装カスタムなどは好きだったが、オーディオのインストールまではなかなか手が出せなかったという。そんな小川さんが本格的なオーディオと出会うきっかけとなったのは、友達の付き添いでレジェーラに来店した時だった。
「最初は友達の付き添いでショップに行ったんですが、ショップでいろいろオーディオの話をしていると、カーオーディオの楽しさをあらためて感じて、徐々に自分もオーディオを組みたくなってきたんです」。

音楽好きなオーナーはホームオーディオも好きなのだが、自宅のアパートでは好きな音楽を大音量で聴くことができないのにもストレスに感じていた。しかしクルマでなら思う存分、大好きな音楽を楽しめると考えたのも愛車にオーディオをインストールすることを決意したきっかけのだった。そうと決めたらオーナーはショップとののシステムアップの相談を始めた。現在のシステムに至るまでには数度のシステム変更を実施しているのだが、それらの経緯を順に紹介していくこととしよう。

デモボードの前に座り込んで
好みのサウンドを見つける試聴を実施

友人の付き添いでショップに訪れたのだが、急遽オーディオを組むことを決めるとオーナーの行動は素早かった。すぐさまショップですすめられたスピーカー試聴を開始。デモボードの前に座っていくつかのスピーカーを試聴し始める。ホームオーディオの経験もあったオーナーなので、音の傾向やスピーカーの試聴にはある程度の知識があった。そこからはデモボードのスピーカーを順に切り替えて、好みのユニットを見つけ出す作業に取りかかった。

オーナーは自分でバンドをやっていることもあってヘビーメタルやハードロックなどが大好き。そんな傾向の曲を気持ち良く再生できるオーディオが欲しいと思って試聴を実施したという。
「激しい曲にもしっかり対応してメリハリも出せるスピーカーが欲しいと思っていろいろ聴きました。でもその時はいくつかのスピーカーを聴いて迷ってしまって、なかなか決められませんでした」。

そしていったん帰宅したオーナー、数日後にもう一度来店して試聴を再開。すると狙っていた音にぴったりフィットしたスピーカーが絞り込まれた。それがブルームーンオーディオのスピーカーだった。
お気に入りのスピーカーを決めたオーナー、次はシステムデザインやインストールを決めていく。ドアはインナーバッフルでシンプルに取り付け、しかしトゥイーターはAピラーに埋め込みインストールしたいなど、予算と希望をショップと話し合った。

またアンプ内蔵のパワードサブウーファーを使って、シンプルなシステムながらフロント2ウェイ+サブウーファーを完成させる。上から下までの帯域をカバーすることで、あらゆる曲に対応するオーディオシステムを完成させたのだった。

サウンドコンテストで好成績を得て
さらに上を目指したいと強く思う

悩んで決めたスピーカーや周辺システムなどの取り付けが終わったとの連絡がショップからあり、早速クルマの引き取りに向かったオーナー。愛車へのオーディオインストールが完成して、最初の試聴となった。ただしオーディオインストール後の第一印象は「なんだか音が硬い?」だったという。純正よりは確実に音は良くなっているけど、音が硬い印象が強かったという。
しかし、毎日クルマに乗ってオーディオを聞いていると1週間程度の間にどんどん音が良くなっていくのを感じたという。スピーカーのエージングも進み、当初でもボードで聴いたあのサウンドに徐々に近づいていくのがわかり始めると、一層オーディオの楽しさを実感していったという。

こうしてインストールしたオーディオで好きな音楽を大音量で聴く毎日を楽しみ始めたオーナー。そんなある日のこと、サウンドミーティングへのお誘いが来る。そこで軽い気持ちで出かけてみたオーナーだったが、ミーティングの中であったコンテストで愛車がいきなりの好成績をあげる。この結果を見たオーナーは、自分のクルマのポテンシャルの高さを客観的に知る。そして“スピーカーの持っているポテンシャルをもっと引き出したい”と思うようになるのだった。こうして次なるシステムアップが始まる。

短い期間にどんどんオーディオの魅力を知っていくオーナー、次回の後編では新たなシステムアップ、そしてそれに伴うサウンド面の進化について紹介していくこととしよう。

car audio newcomer! トヨタ ハリアー(オーナー:小川浩暁さん) by  レジェーラ 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る