ホンダジェット 日本初号機納入、藤野社長「世界展開において大きなステップ」

ホンダジェット・エリート日本初号機引き渡し式
ホンダジェット・エリート日本初号機引き渡し式全 8 枚
ホンダは12月20日、ビジネスジェット機『ホンダジェット・エリート』の日本における初号機の引き渡し式を東京・羽田空港内で開催した。

ホンダの常務執行役員で航空機事業子会社ホンダエアクラフトカンパニーの社長も務める藤野道格氏は式典で「ホンダエアクラフトカンパニーはホンダジェットの販売を全世界に展開している。とくにアジア地区での販売は将来の重要な戦略のひとつとして位置付けており、今回の日本で納入を開始することはホンダジェットの世界展開において大きなステップ」とあいさつ。

その上で「ホンダジェットを日本の空で飛ばすことは我々の悲願だった。ホンダの航空機事業における大きなマイルストーンを達成でき、本当にうれしく思う」と述べた。

また「今回日本で型式証明を取得したホンダジェット エリートは従来のホンダジェットをさらに進化させた最新型モデルで、このクラスで最も速く、最も高く飛ぶことができ、そして最も長い航続距離を有している。独創的な主翼上面エンジン配置形体、自然層流翼形、複合材製胴体などホンダが独自に開発した数々の先進テクノロジーを採用した世界最先端の小型ビジネスジェット機」と日本での初号機を紹介。

さらに「このホンダジェットで日本のお客様にも今までにない快適な移動手段を提供することができると確信している」と強調した。

日本での初号機は個人投資家の千葉功太郎氏を始め、民間宇宙ロケット開発を手掛ける堀江貴文氏ら数名による共同所有となる。

日本での初号機のオーナーのひとりである千葉氏について藤野社長は「テレビコマーシャルでホンダジェットを買うことを思い立った」と人物と披露し、「欧米を含めてもテレビコマーシャルでビジネスジェットを買うということは今までの常識では考えられないこと。我々はもしかしたら世界で最も進んだことをしていて、これから実現しようとしているのかもしれない」と評した。

その千葉氏は式典で「ホンダジェットといえば美しさ。この美しいプロダクトを手にする歓びは非常にスポーツカーに似たものがあると思う」と語り、さらに「最初は一人で買おうと思った時期もが、それはもったいない。オープンスカイのジェネラル・アビエーションの文化を造るためには仲間が必要、インフルエンサーが必要ということで、共同所有という形をあえてとっている」と共同所有の背景を明かした。

ホンダジェットはすでに日本で10機を超える受注を得ているという。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る