三菱電機の次世代運転支援技術コンセプト、『EMIRAI4』に2019年型…CES 2019で発表へ

三菱電機 EMIRAI4(2017年)
三菱電機 EMIRAI4(2017年)全 3 枚

三菱電機は12月20日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019において、次世代の運転支援技術を搭載したコンセプトカー、『EMIRAI4』(イーミライフォー)の2019年モデルを初公開すると発表した。

EMIRAI4は2017年秋、東京モーターショー2017で初公開された。電動化、自動運転、コネクテッドの3つの分野の開発成果を集約したコンセプトカーが、EMIRAI4だ。

その2019年モデルでは、最新のHMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)技術を体験できるコックピットを提案する。また、光のアニメーションで車の動きを周囲に伝えて事故を未然に防ぎ、降雪時や平坦ではない路面でも判別しやすくした路面ライティング技術、「安心・安全ライティング」を搭載する。さらに、光沢や陰影をリアルに表現する質感表現技術、「Real Texture」を用いたディスプレイをメーター表示などに新たに採用する。

この他、マルチディスプレイシステムや、ドローンと連携した駐車スペース検索などの新技術を搭載した実車を展示する。HEREと提携して取り組んでいる高精度位置情報を活用したサービス事例も紹介する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る