JVCケンウッドとグラブ、通信型ドラレコ活用のドライバー向けセキュリティの実証実験

グラブのインドネシア公式サイト
グラブのインドネシア公式サイト全 1 枚

JVCケンウッドは12月21日、グラブ(Grab)と共同で通信型ドライブレコーダーを活用したドライバー向けセキュリティシステムの商用化に向けた実証実験を、インドネシアで本格的に開始した、と発表した。

グラブは東南アジア地域で圧倒的なシェアを獲得しており、個人間のライドシェアやタクシーの配車サービスだけでなく、食料品などの宅配デリバリーや金融サービスなど幅広い事業を展開している。その一方、事業拡大に伴って、グラブの配車サービスに登録しているドライバーの安全確保が課題となっている。

JVCケンウッドのドライバー向けセキュリティシステムは、通信型ドライブレコーダーを核としている。緊急時に使用するボタンを押すことで、車内外の映像や位置情報など各種データをコールセンターへ自動送信できる。これにより、緊急時の迅速なサポートを実現するだけでなく、犯罪の発生を未然に抑制し、ドライバーの安全確保への貢献が期待できる。

実証実験は、インドネシアのジャカルタとメダン、パレンバンの3都市で実施。合計200台のグラブの契約車両にドライバー向けセキュリティシステムを搭載する。12月末までには200台を加えた合計400台の車両に搭載し、本格的な実証実験を行う。

JVCケンウッドは、実証実験の結果を受けて、ドライバーからのフィードバックを参考にしながら、システムの仕様やサービス内容などを両社で検討した上で、2019年初頭の実用化を目指す、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 鋭意開発中、ブリッドがプロトタイプシートを公開へ…オートメッセ in 愛知 2025
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る