aprレーシングの体勢発表も行われたレイズブース…東京オートサロン2019

レイズ(東京オートサロン2019)
レイズ(東京オートサロン2019)全 36 枚

日本のレーシングホイールをけん引してきたレイズでは、新作ホイールの展示とともにaprレーシングの体勢発表も行われた(11日、東京オートサロン2019)。

【画像全36枚】

ブリーフィングスケジュールの開始時間にレイズブースに出向くと、すでに人垣ができていた。ブースの中央にはかなり幅広のそして車高が低いクルマにベールがかけられていた。そこに登場したのはaprレーシング代表の金曽裕人監督。そう、レイズブースを使って、aprレーシングの2019年SUPER GT参戦体勢が発表されたのだった。

aprは長きにわたってトヨタ『プリウス』でSUPER GTに参戦してきたが、今年のベースモデルは『プリウスPHV』に変更。従来モデルに比べてかなりスッキリとスタイリッシュなスタイリングのモデルとなった。駆動方式はFRに変更、エンジンはトヨタV8を使ったハイブリッドになるという。

今年も2台体勢で参戦するaprはドライバーの変更の変更があった。aprは横浜ゴムのタイヤを履くマシンとブリヂストンタイヤを履くマシンの2台で参戦しているが、2019年は、ブリヂストンタイヤを履く31号車には嵯峨宏紀と中山友貴がドライブ、ヨコハマタイヤの30号車は織戸学と永井宏明がドライブする。

タイヤは異なるブランドだがもちろんホイールはレイズ製。今年のapr用のレーシングホイールはスポークとリムの結合部分が肉抜きされたもので、非常に印象深いデザインが施されている。

レイズは毎回数多くのホイールを展示することで知られている。そしてそのホイールなかには、これまたビックリするほどの新製品がラインアップ入りしているのだ。今回のショーでも数多くの新作ホイールを見つけることができた。
東京オートサロンに関するニュースまとめ一覧

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る