aprレーシングの体勢発表も行われたレイズブース…東京オートサロン2019

レイズ(東京オートサロン2019)
レイズ(東京オートサロン2019)全 36 枚

日本のレーシングホイールをけん引してきたレイズでは、新作ホイールの展示とともにaprレーシングの体勢発表も行われた(11日、東京オートサロン2019)。

ブリーフィングスケジュールの開始時間にレイズブースに出向くと、すでに人垣ができていた。ブースの中央にはかなり幅広のそして車高が低いクルマにベールがかけられていた。そこに登場したのはaprレーシング代表の金曽裕人監督。そう、レイズブースを使って、aprレーシングの2019年SUPER GT参戦体勢が発表されたのだった。

aprは長きにわたってトヨタ『プリウス』でSUPER GTに参戦してきたが、今年のベースモデルは『プリウスPHV』に変更。従来モデルに比べてかなりスッキリとスタイリッシュなスタイリングのモデルとなった。駆動方式はFRに変更、エンジンはトヨタV8を使ったハイブリッドになるという。

今年も2台体勢で参戦するaprはドライバーの変更の変更があった。aprは横浜ゴムのタイヤを履くマシンとブリヂストンタイヤを履くマシンの2台で参戦しているが、2019年は、ブリヂストンタイヤを履く31号車には嵯峨宏紀と中山友貴がドライブ、ヨコハマタイヤの30号車は織戸学と永井宏明がドライブする。

タイヤは異なるブランドだがもちろんホイールはレイズ製。今年のapr用のレーシングホイールはスポークとリムの結合部分が肉抜きされたもので、非常に印象深いデザインが施されている。

レイズは毎回数多くのホイールを展示することで知られている。そしてそのホイールなかには、これまたビックリするほどの新製品がラインアップ入りしているのだ。今回のショーでも数多くの新作ホイールを見つけることができた。
東京オートサロンに関するニュースまとめ一覧

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る