横浜タイヤ、往年の「GTスペシャル」を復刻…東京オートサロン2019

ポルシェ356、横浜タイヤ(東京オートサロン2019)
ポルシェ356、横浜タイヤ(東京オートサロン2019)全 3 枚

ヨコハマタイヤは、自社のヒストリックブランドである「GTスペシャル」の復刻版を発売する。東京オートサロン2019の横浜タイヤブースには、オートサロンには似つかわしくないポルシェ『356』が展示され、その横に、この復刻タイヤが展示されていた。

「GTスペシャル」は、60年代から70年代に同社を代表するタイヤブランドとして多くのユーザーに親しまれたもの。今回、その年代のクルマに相応しいトレッドパターンを持つ「Y350」を復刻開発し、来春の発売を目指している。

発売予定のタイヤサイズは、165/80R15 87H、1658/80R14 85S、175/80R14 88S、145/80R10 69Sの4サイズで、このうち最後の145/80R10 69Sは、かつてローバーではなかったBMC時代の『Mini』用タイヤで、これは既に販売中。残りの3サイズについても春を目処に発売を予定し、需要が見込めるようならさらなるサイズの拡大も検討しているということだ。

まあ、ポルシェ356は1950年代のクルマだから、60年代から70年代のクルマに相応しいトレッドパターンを持つ、というには少々古すぎる車種だとツッコミたいところだが、大目に見よう。

クラシックカーあるいは旧車と呼ばれる類のクルマのイベントが盛んな昨今、こうした類のクルマを持つユーザーにとっては朗報となること間違いなしである。

《中村 孝仁》

中村 孝仁

中村孝仁(なかむらたかひと)|AJAJ会員 1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、さらにドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来45年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。また、現在は企業やシニア向け運転講習の会社、ショーファデプト代表取締役も務める。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る