今年も開催、スバルゲレンデタクシー…e-BOXERも雪山を疾走!

スバルゲレンデタクシー2019
スバルゲレンデタクシー2019全 40 枚

今シーズンで6年目の開催となる、SUBARU(スバル)ゲレンデタクシー。すっかり冬の定番アクティビティとなったが、今シーズンから話題のe-BOXERを搭載した新型『フォレスター』と『XV』も登場し、元気にゲレンデを駆け巡った。

スキー場のリフト代わりにゲレンデの上部へ運んでくれるゲレンデタクシー。今シーズンで6期目の開催となり、長野県の栂池高原スキー場が今シーズンのスタートとなった。例年通り、まず受付で誓約書にサインして、展示車両の前で記念撮影を行い「#ゲレンデタクシー」のハッシュタグを付けたものを各種SNSにアップ。QRコードの乗車券を係員に見せることで乗車可能となる。タクシーとはいえ料金は発生せず無料で楽しめる。

会場にはフォレスターを始め、XV、『レガシィアウトバック』、『WRX STI』などがタクシー仕様にデコレーションされ、乗客をゲレンデへ運んでいた。今回注目するのは、フォレスターとXVに搭載されているe-BOXERだ。モーターアシストが装備されるe-BOXER。モーターだけでの走行はできないが、エンジンとモーターアシストのおかげでパワフルに走行していた。

路面の状況に応じて適切なトルク配分や、深い雪道などで性能を発揮する進化したX-MODEは「DEEP SNOW・MUD」にセレクトされていたが、これはよりトルクフルに走るためにセレクトしただけで、ラリードライバーの鎌田選手によれば、「新型のX-MODEになったことで、よりきめ細やかに制御が入ることで、何も起きず素直に斜面を走ってくれる」と素性の良さを語ってくれた。

ゲレンデタクシーの車両は特にチューニングが施されているわけではなく、ノーマルの状態にダンロップのSUV向けスタッドレスタイヤ、「ウインターマックス SJ8」を履かせただけの状態だ。

ゲレンデクローズ後には安全確認が行われ、ギャラリーとコースをしっかり仕切った中で、全日本ラリードライバーの鎌田選手によるラリーカーのWRX STIを使ったデモランも行われ大いに盛り上がりを見せた。

今シーズンのゲレンデタクシーは1月19~20日に長野県の栂池高原スキー場、2月2~3日、9~10日に長野県のエコーバレースキー場、2月16~17日に新潟県の苗場スキー場で開催予定となっている。中でもエコーバレースキー場は過去最長の往復2kmのコースを予定している。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る