テスラ、EV大量生産に向けてコスト構造見直しへ…従業員の7%を削減

テスラ・モデル3
テスラ・モデル3全 2 枚

テスラ(Tesla)は1月18日、従業員のおよそ7%を削減するリストラ策を発表した。

テスラは、直近の2018年第3四半期(7~9月)決算において、最終損益が3億1151万ドルの黒字を計上した。前年同期の6億1937万ドルの赤字から、黒字転換を果たしている。四半期ベースでの黒字計上は、2年ぶりだった。

黒字転換を果たした中での今回のリストラは、EVの大量生産に向けて、コスト構造の見直しが不可欠と判断したためだ。テスラの2018年の世界新車販売台数は、過去最高の24万5240台で、前年比はおよそ2.4倍と大きく増えた。大幅増に貢献したのは『モデル3』で、14万5846台を販売した。

しかし、モデル3の生産効率は、依然として低いのが現状だ。そこでテスラは、モデル3を大量生産して低価格化を進めるために、コスト構造の見直しの一環として、従業員のおよそ7%を削減する。

テスラの従業員は現在、およそ4万5000人だ。そのうちの7%のおよそ3150人が、リストラの対象になる。テスラのイーロン・マスクCEOは、「他に方法はない」としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る