アメフト選手にエアバッグ、タックル直前に開く? レクサス UX の安全技術を応用

レクサス・クォーターバック・セーフティ・システム+
レクサス・クォーターバック・セーフティ・システム+全 3 枚

レクサスは1月22日、新型コンパクトSUVの『UX』(Lexus UX)の「レクサス・セーフティ・システム+」の技術を応用し、アメリカンフットボール選手を保護する「レクサス・クォーターバック・セーフティ・システム+」を開発した、と発表した。

レクサス・セーフティ・システム+は、レクサスの予防安全技術パッケージだ。最新版では、従来の単眼カメラとミリ波レーダーの構成はそのままに、各機能を進化させ、事故の防止や交通事故死傷者のさらなる低減と、ドライバーの負担軽減を目指す。

レクサスUXでは、単眼カメラとミリ波レーダーの性能が向上させた。これにより、「プリクラッシュセーフティ」が、昼間の自転車や夜間の歩行者も検知可能になった。また、高速道路などの自動車専用道路において、レーダークルーズコントロール使用時に、同一車線内中央を走行できるよう操舵を支援する「レクサス・コ・ドライブ」を搭載。レーダークルーズコントロールや「レーントレーシングアシスト」によって、高度な運転支援を行う。

レクサス・クォーターバック・セーフティ・システム+は、アメリカンフットボールの司令塔として、各選手にプレーを指示するリーダーの役割を担う「クォーターバック」の選手を保護する目的で開発された。レクサスUXのレクサス・セーフティ・システム+の技術が導入されており、「ブラインド・サイド・モニター」、「360ポケット・プロテクション・カメラ」、「QBコクーン」、「UX QBエスコート」などの安全システムを採用。クォーターバックがタックルを受ける直前に、ユニホームに内蔵されたエアバッグが開く技術も開発し、相手チームの選手から激しいタックルを受けるクォーターバックを保護するという。

なおレクサスは、2月に米国で開催されるNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)の優勝決定戦、「スーパーボウル」のCMにおいて、レクサスUXとレクサス・クォーターバック・セーフティ・システム+の映像をオンエアする予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る