どっきり? ニセ自動運転車が走る! フォードモーターの狙い[動画]

フォードモーターのニセ自動運転車テスト
フォードモーターのニセ自動運転車テスト全 3 枚

フォードモーター(Ford Motor)は2月6日、自動運転車の動きを歩行者や自転車などに伝える方法についてのテストを行った、と発表した。

画像:フォードモーターのニセ自動運転車テスト

今回のテストは、自動運転車が歩行者などの他の道路利用者と、安全に道路を共有できるようにするための通信手段の確立を目指すフォードモーターの取り組みの一環だ。自動運転車が何をしているのか、次に何をするのかをライトで表すテストを行った。

フォードモーターでは、テスト車両のフォード『トランジットコネクト』のフロントウィンドウ上部にライトバーを追加した。専用の「ヒューマンカーシート」でドライバーを隠したうえで、自動運転車の意図の伝達をテストするために、ライトバーに白、紫、ターコイズ(青緑色)の3種類の光信号を点滅させる実験を行った。

光信号は、ライトが左右に動いている場合、車両が完全停止に近づいていることを示す。自動運転中は、ライトが点灯。ライトが素早く点滅した場合、車両が停止から加速し始めていることを示す。フォードモーターによると、最大500m離れた場所からでも、ライトが識別できるという。

テストでは、トランジットコネクトに遭遇した173人のうちの60%が、この車両を自動運転車だと考えたという。さらに、1600人の反応を調査したところ、白より目立ち、紫や赤と混同しにくいターコイズ色のランプが好まれたという。

フォードモーターは今後、自動運転車と他の道路使用者との間で行う通信手段の業界標準を確立することを目指していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る