キムコ、多用途オフロード四輪車「UXV450i」を日本市場へ導入

キムコ UXV450i
キムコ UXV450i全 17 枚

キムコジャパンは、多用途オフロード四輪車(UTV)『UXV450i』を日本市場に導入、2019年6月より販売を開始すると発表した。

欧州や北米で人気の小型四輪車はクアドリシクル、サイドバイサイドなどと呼ばれる。その中でもオフロード向けがATV=オールテレインビークルだ。より大型の乗用車・商用車ベースの車種と同じくバギーと呼ばれることもある。

キムコでは、2016年ごろよりATV製品の日本国内への試験導入を開始したが、市場からの要望に応え、2017年よりATV正規販売店制度を設け、ATVの販売強化を行ってきた。これまでにレジャー施設でのアクティビティや施設管理、また農場や牧場での荷物の運搬用などにATVを納入してきたが、より多くの荷物の運搬や2人乗りでの使用といった要望に応えるためUTVの取り扱い開始を決定した。

UXV450iは、ラダーフレーム構造を強固なロールケージと連結することで剛性を高め、悪路に耐える高い強度を確保している。またエンジンを車体中央に納めるミッドシップレイアウトにより、最適な前後重量バランスと低重心化を実現している。

オフロード専用設計のボディはアプローチアングル75°、ランプブレークオーバーアングル30°、デパーチャーアングル80°という優れた対障害角度を確保。ロワアーム部で230mm、フロア部で254mmを確保した最低地上高や、フロント1220mm、リア1200mmのワイドトレッド、1830mmのショートホイールベースにより優れた悪路走破性を実現している。

サスペンションは前後とも路面追従性に優れるダブルAアーム式を採用し、ホイールトラベルはフロント176mm、リア172mmを確保。リアサスペンションにはスタビライザーを標準装備することでコーナーリング時の安定性を高めた。さらに12インチホイールに外径25インチのオフロード専用タイヤを採用。エアボリュームが大きく、悪路でも強力なトラクション性能を発揮する。ブレーキはフロントに左右独立式のディスクブレーキ、リアにシャフトマウントのシングルディスクブレーキを採用する。

パワーユニットは、443cc水冷4サイクルSOHC4バルブ単気筒エンジンを搭載。最高出力33ps、最大トルク39Nmを発揮。フューエルインジェクションによる高度な制御により、スムースで力強い特性とした。トランスミッションはCVT。HI-LOの副変速機構のほか、電子制御式の切り替え機能を搭載し、走行状況に応じて2WD、4WD、4WDデフロックから最適な駆動方法を選択できる。また、後輪の駆動はデファレンシャルを介さない左右輪直結方式のため2WD状態でも高い走破性能を発揮する。

荷台はガスダンパーによるダンプ機能を備え、コンパクトながら最大積載量200kgという十分な積載能力により、資材や道具類の運搬に活用できる。また車台後部には2インチ角のヒッチレシーバーを標準装備。最大550kgまで牽引可能で、別途トレーラー等を使用することで大きな荷物も運搬できる。

価格は135万円。公道走行不可。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る