トヨタ、バーチャル人体モデル「THUMS」を改良 自動運転車両などにも対応

THUMS バージョン6(身構え状態)
THUMS バージョン6(身構え状態)全 3 枚

トヨタ自動車は、豊田中央研究所と共同で、クルマの衝突事故における人体の傷害発生メカニズムをコンピューター上で解析できるバーチャル人体モデル「THUMS(サムス:Total HUman Model for Safety)」を改良、「THUMS バージョン6」として2月8日に発売した。

今回の改良では、詳細な内臓モデルに加え、乗員の身構え状態やリラックス状態など様々な筋力状態を模擬可能な筋肉モデルを持ち合わせた・自動運転車両などの普及による将来の乗員姿勢の多様化を想定した、より精度の高い解析が可能となった。

従来、衝突回避から衝突に至る乗員挙動シミュレーションや傷害解析では、まず衝突前の筋肉の状態を考慮して乗員の姿勢変化を模擬できるTHUMS バージョン5を使用し、その後、衝突時の骨や内臓の傷害を精度よく解析できるTHUMS バージョン4に切り替える必要があった。今回開発したTHUMS バージョン6を活用することで、衝突前の乗員姿勢変化と衝突時の傷害解析を同時に高い精度で実施できるほか、THUMSの切り替えが不要となることで作業効率の向上にもつながる。

今後、予防安全装備の普及や自動運転技術の導入に伴い、運転支援機能の利用によってリラックスした状態など、衝突時の乗員姿勢は従来以上に多様になると予想される。THUMS バージョン6は、様々な状況において乗員を保護する安全技術の開発に活用される予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. 「鳳凰」モチーフも、中国の伝統文化とり入れた全長5.3mの高級SUV、BYDが発表
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る