春闘2019…自動車各社がベア3000円要求、トヨタは総額方式

トヨタ自動車元町工場
トヨタ自動車元町工場全 3 枚

自動車メーカーの労組は2月13日、一斉に春季団体交渉の要求書を経営側に提出、2019年春闘がスタートした。3月13日の集中回答へ向け、交渉が本格化する。

今春闘ではトヨタ自動車労組が賃金改善分(ベースアップ)の公表をやめ、定期昇給に相当する賃金制度維持分や手当てなどを含めた総額として1万2000円を要求した。自動車産業内の賃金格差の是正に配慮したもので、ベア額でなく総額での交渉に移行した。

ただ他の労使は、従来通りベア額を中心に掲げた交渉に臨むことにしており、トヨタとの足並みは乱れた。ホンダ、スズキ、SUBARU(スバル)など各社の労組は、昨年の要求額と同じベア3000円を経営側に提示した。

日産自動車は平均賃金改定原資として9000円、マツダは定昇込みで9000円の要求だが、いずれもこのうち3000円がベア相当分となっている。

一方、年間一時金はトヨタが昨年の妥結実績を0.1か月上回る6.7か月の要求とした。また、ホンダも0.1か月上回る6.2か月としたものの、業績が低迷している日産は昨年実績から0.1か月少ない5.7か月の要求としている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る