自動ブレーキ導入を義務づけ、日本など世界40か国が規制案に合意

日産 デイズ ルークス インテリジェント エマージェンシーブレーキ
日産 デイズ ルークス インテリジェント エマージェンシーブレーキ全 1 枚

国連の欧州経済委員会(ECE)は2月12日、日本を含む世界およそ40か国が、自動ブレーキの導入を義務づける規制案に合意した、と発表した。

自動ブレーキは、他の車両や歩行者の接近を監視。衝突が差し迫っているにもかかわらず、ドライバーがシステムの警告アラートに反応しない場合、衝突を回避し、被害を軽減するために、自動的に緊急ブレーキを作動させる。

2016年、欧州連合だけでも9500人以上が、都市部の交通事故により死亡した。自動ブレーキの導入を義務づけることにより、交通事故が少なくなることが期待されている。

また、ユーロNCAPの調査によると、自動ブレーキは低速での追突事故の38%の削減につながった。欧州委員会の推定によると、自動ブレーキはEU内で毎年1000人以上の命を救うことができるという。

自動ブレーキの導入を義務づける規制案は2019年6月、正式な採択のために世界フォーラムに提出される。その採択後、新しい規制は2020年初頭に発効する見通し、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る